torutkのブログ

ソフトウェア・エンジニアのブログ

2013-01-01から1年間の記事一覧

JJUGナイトセミナー「インサイド・ラムダ」

本日はJJUG主催のナイトセミナー「Inside Lambda」が開催されました。 http://kokucheese.com/event/index/101955/内容は2部構成で、目玉はJavaのラムダ式が裏でinvokedynamicを使っている件について「ラムダとinvokedynamicの蜜月」の題名で宮川拓さんの講…

Redmine startpageプラグインでトップページを任意のWikiページなどに設定する

Redmineのトップページを特定のプロジェクトのWikiページにする - torutkの日記 で、config/routes.rbを修正して特定のプロジェクトのWikiページをトップページにする方法を書きましたが、Redmine startpageプラグインで実現できるとの情報をいただき、試し…

Redmineのトップページを特定のプロジェクトのWikiページにする

RedmineのトップレベルURL(例: http://www.example.com/redmine)をアクセスしたときに、ポータルとしてWikiページを用意しておいて、そのページを表示させたいことがあります。Redmineの機能で、ホーム(RedmineのトップレベルURLをアクセスすると開くペー…

第5回shinagawa.redmine勉強会に参加しました

昨日開催された第5回shinagawa.redmine勉強会に参加してきました。 半日の勉強会で、講演とワークショップ(グループ討議)の構成です。講演のスライドは上述のリンク先から見ることができます。また、今回は次の2冊の書籍を著した小川さん、阪井さんが見え…

Firefox 22とRedmine

今日、Firefoxが22にバージョンアップして、Redmine標準機能のファイル添付、Clipboard Image Pasteプラグイン機能のクリップボードからの画像張り付けでとまどいました。 ファイル添付 Firefox 21までは、Wiki/チケットの編集画面において、ファイル添付の[…

ともあれ、再インストールしたのにネットワークが認識しないのは何かがおかしい

電源を交換し、ようやくPCパーツ換装が終わる - torutkの日記 で、CentOS 6.4を再度インストールしましたが、ネットワークはあいかわらず認識しません。今回購入したマザーボード(ASUS F2AM85-V)に搭載されているLANは、メーカーのWebサイトを調べると、Qu…

Java読書会BOF「JUnit実践入門を読む会(第4回)」を実施しました

本日は、Java読書会BOF主催の「JUnit実践入門を読む会(第4回)」を実施しました。参加者は14人、今回の課題図書(JUnit実践入門)から参加の人も3分の1ほどおり、会の活動としても活性化していると喜んでいます。今日は、第10章(p.162)から第12章(p.218…

電源を交換し、ようやくPCパーツ換装が終わる

新たなM/B、CPU、メモリを買って組み立てたら、電源にも障害が・・・ - torutkの日記 会社帰りにDOSパラに寄り電源を買って、取り付けを終えました。DOSパラのお店に陳列されている電源はほとんど玄人志向ばかりです。最近はそうなのかぁと思いながら、割と…

新たなM/B、CPU、メモリを買って組み立てたら、電源にも障害が・・・

先日発生した自宅の自作PC障害に関して、 自作PC故障発生 - torutkの日記 で、M/B故障と断定し、 Linux/KVM実験用のPCを組む検討 - torutkの日記 で、AMDのA10 CPUと対応M/B、メモリに交換する方針とし、以下のパーツを購入しました。 CPU AMD A10 6800K マ…

Linux/KVM実験用のPCを組む検討

昨日、Linux実験用PCが故障したので、代わりのPCをどうしようか考え中です。 自作PC故障発生 - torutkの日記 自作PCは過去の記録を見ると3〜4年に1回の頻度で新しいものを組んでいました。性能がなんとなく2倍になったら新しいのを作るという方針を持ってお…

自作PC故障発生

自宅で動かしているPCの1台(OS: Linux)が、スリープから復帰しなくなる現象が発生しました。 マザーボード ASUS M2N-SLI Deluxe 電源 Owltech Everest 85PLUS 520 CPU AMD Phenom x4 9750 メモリ Corsair CM2X1024-6400 1GBx2, Patriot 2GBx2 HDD WD10EARS…

第5回shinagawa.redmine勉強会が6/29(土)に開催

6月29日(土)に東京の神保町で第5回shinagawa.redmine勉強会が開催されます。 http://shinagawa.redmine.r-labs.org/versions/10Redmineの立ち上げ・運用でつまづいたことなどの課題や活用方法をテーマに講演とグループ討議(ワークショップ形式というので…

GISコミュニティフォーラム(2日目)

GIS

昨日のGISコミュニティフォーラム(1日目) - torutkの日記に続き、第9回GISコミュニティフォーラム参加です。午前は防衛プレナリーセッション、午後はArcGISテクニカルセッションのアドレスマッチング、交通ネットワーク解析、空間統計情報の3つを聴講しま…

GISコミュニティフォーラム(1日目)

GIS

昨日(プレフォーラム・セミナー)のGISコミュニティフォーラム(第0日) - torutkの日記に続いて第9回 GISコミュニティフォーラム | ESRIジャパンの1日目の参加です。今日は、午前中の公衆衛生GISセッション(事例発表)を聴講しました。午後は、展示ブース…

GISコミュニティフォーラム(第0日)

GIS

地理情報システム(GIS)関連で世界有数の企業であるEsri社製品(代表製品がArcGIS)の日本総販売代理店ESRIジャパンが主催する年1回の国内GIS関連セミナー、展示会「GISコミュニティフォーラム」が今年も5/29-31に開催されています(参加費無料)。場所は六…

CentOS 6再インストールメモ

HDDを再初期化(ゼロ書き)して、CentOS 6 KVMホスト/ゲスト環境を復元したあとの落穂ひろいメモ。 起動時にvirt-whoエラー Starting virt-who: Traceback (most recent call last): File "/usr/share/virt-who/virt-who.py", line 33, in <module> from subscriptio</module>…

ハードディスク障害か

昨日、Linux OSを入れたPCが立ち上がらくなりました。CentOS 6の起動時のグラフィックス表示(CentOSのロゴとくるくる回転している画面)のまま先に進みません。この画面で[←]キーを押すと、グラフィックス表示を消去し起動中のコンソールが表示されます。そ…

Java読書会「JUnit実践入門を読む会第3回」を実施しました

5月18日(土)に、Java読書会BOF主催の「JUnit実践入門を読む会 第3回」を実施しました(通算170回目)。今回は、5月11日(土)の日本Javaユーザーグループ主催クロス・コミュニティ・カンファレンス 2013春のBOFセッションで開催した「Java読書会ライブ」に…

Java Day Tokyo 2013に参加して

今日は、日本オラクル主催のJava Day Tokyo 2013が秋葉原で開催されました。会場は秋葉原駅そばの秋葉原UDXです。Java関係の大きなイベントは秋葉原では初とのことです。 https://oj-events.jp/public/application/add/64 基調講演 Java SE 2011年にリリース…

JJUG CCC 2013 SpringでJava読書会ライブ開催しました

昨日5月11日(土)に開催された日本Javaユーザーグループ(JJUG)主催のクロス・コミュニティ・カンファレンス(CCC) 2013春の1セッションで、Java読書会BOFによる「Java読書会ライブ」を実施しました。http://www.java-users.jp/?page_id=355Java読書会に…

自宅PC(Windows)のJava環境メモ(JDK7/JDK8, NetBeans IDE)

JDK(Java SE 開発キット) 自宅PC(Windows 8 64bit)のJDKを、Java SE 7 u21にアップデートしました。OSは64bit版ですが、JDKは32bit版と64bit版の両方をインストールしています。Javaで書かれたプログラム(クラスファイル)だけなら64bit版Javaだけイン…

Redmine 2.3.0から2.3.1へのアップデート手順メモ(CentOS 6.4 x64)

GW連休直前に職場のRedmineを2.2.2→2.3.0にアップデートしておきました。そしたら2.3.1がリリースされましたので、GW連休明けの運用前に2.3.0→2.3.1にするのに備えて自宅環境で確認をしておきます。 動作環境 OS: CentOS 6.4 x64 RACKサーバー: Unicorn serv…

Redmineプラグイン開発最初のヤマを越えたかもしれない

先日、プラグイン作成はそんなに簡単ではない - torutkの日記なんて日記をかいてしまいましたが、ほそぼそと作っていたプラグインが最低機能段階にようやく達しました。動くようになったのは先週ですが、いじりにいじりまわしていたので、必要で書いたコード…

プラグイン作成はそんなに簡単ではない

はてな日記が前回更新から1か月近く経ってしまいました。この間、Redmineのプラグインづくりにチャレンジしていたのですが、じりじりとしか進んでいませんでした。仕事から帰宅後に作業開始し、四苦八苦して睡魔に襲われ中断、また翌晩再開、予定のない休日…

Redmine 2.3.0でのプラグイン動作メモ

先週Redmine 2.3.0がリリースされました。昨年はRedmineのバージョンアップ時にプラグイン動作に影響を与える大きな変更がありました。 1.3 -> 1.4 ruby 1.9対応、大きな機能追加 1.4 -> 2.0 Ruby on Rails 3.x対応 2.0 -> 2.1 Viewで使うJavaScriptの基礎ラ…

Java読書会「JUnit実践入門」を読む会(第1回)を終えて

本日は、Java読書会BOF「JUnit実践入門」を読む会 第1回を開催しました。出席人数は12人、予想以上に議論が活発に行われた会となりました。 本日は、書記担当を引き受けましたのでこれから議事録を作成するのですが、議論がかなり活発にあったので、起こすの…

年齢を計算する、java.util.Calendarとjava.time.LocalDateとで

年齢を計算する方法を、Java SE 7までの標準APIであるjava.util.Calendarと、Java SE 8の新機能Date and Time APIで実装して比べてみようと思います。 オブジェクトにおける年齢の表現方法 オブジェクト指向プログラミングのチュートリアルやサンプルでみか…

JDK8のソースコード(標準API)を見る

今年9月リリース予定のJava SE 8は、現在開発途中のスナップショット版が週1回のペースで公開されています。(開発者向けプレビューの位置づけ)Java SE 8で新たに導入されるDate and Time APIのソースコードを見てみようとこのプレビュー版(3/14付のjdk8 b…

Java読書会BOF「JUnit実践入門」を読む会

Java読書会BOFでは投票の結果、今月のJava読書会(3月23日(土)開催)より「JUnit実践入門」の読書会を開始します。JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus)作者: 渡辺修司出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/11/21メデ…

Java読書会BOF次回課題図書の候補

Java読書会BOFでは、今月23日開催のJava読書会から新しい書籍となります。現在、新しい書籍を決めるためのWeb投票を実施しています(〜3月9日〆切)。今日の時点で候補に挙がっている書籍は次のとおりです。 実にいろいろです。さて、どれが選定されるのでし…