2017-01-01から1年間の記事一覧
Windows 10のHyper-VにFedora 26を入れてRedmineを動かしていました。 今日、Fedora 26を27にアップグレードしたところ、いろいろ問題が発生しました。 DHCPサーバーでFedora 27にIPアドレスの固定割当をしてみたががうまくいかない Redmineが立ち上がらなく…
数人で1つの文書を共同編集することになりました。文書作成ツールとしては、Microsoft Wordを使用します。これは、共通で利用可能な文章作成ツールがMicrosoft OfficeかWindows 7 OS標準搭載ツール(メモ帳かWordPad)に限られていたので、ほぼ必然的にWord…
事務環境としてWindows OS搭載PCが配布され、標準で搭載されているアプリケーションソフトウェア(Microsoft Officeなど)以外のインストールは許可制(許可を得るのは大変なことが多い)、また、利用者のアカウントはActive Directoryで一括管理され、管理…
モデル編の2(id:torutk:20171108)でいったんモデルの探求を中止し、ブラウザからのリクエストを受けるコントローラを探ることとします。 まずはHello World WebブラウザからURLを直接入力して、プラグインで用意したHello Worldメッセージを表示するだけの…
昨日(Redmineのプラグイン構造を探求する(モデル編の1) - torutkのブログ)の続きです。 ソースコードの追跡はいったん中断し、データベース(RDBMS)のテーブルとRedmineプラグインのモデル(Rails のモデル)との対応を理解したいと思います。 プラグ…
はじめに プロジェクトで用語集を定義するのはBest practiceの一つです。10数年前になりますが、その頃はExcelで用語集を作っているプロジェクトが多かったように思います。しかし、Excelはいろいろきついので、当初はWikiで用語集を作成していました。しか…
衛星の位置と軌道を表示するプログラムJSatTrak - torutkのブログで、同じくlaunch4jでexe化したJavaプログラム(JSatTrak)が起動しないというエラーがありました。同じマシンで、FreeMindを起動しようとしたときに、同じエラーが発生しました。FreeMindも…
昨日の日記で使用した式に、検証のため値を入れて計算したところ、計算結果が合わない!という事態に。 人工衛星の軌道6要素とTLEとの違い(軌道長半径と平均運動の変換) - torutkの日記軌道6要素の長軸半径に、静止軌道の円軌道の半径である約40,000km*1を…
TLE形式のデータを読み込むライブラリがないかと探していたところ、TLEから衛星の位置と軌道を表示するプログラム[JSatTrak」が公開されているのを見つけました。 http://www.gano.name/shawn/JSatTrak/TLE形式の軌道情報を読み込み、衛星の位置と軌道を2次…
人工衛星の軌道と位置は、軌道6要素で表現する方法とTLE(Two Line Element)で表現する方法が代表的です。この両者を照らし合わせると、軌道6要素のうち5つの要素はそのままTLEの要素に該当するものがありますが、軌道6要素のうち軌道長半径(semi-major ax…
10月15日にRedmine 3.4.3がリリースされたので、次のサイトを3.4.3へアップデートしました。 http://www.torutk.comRedmine 3.4.3のリリース情報日本語訳は次のサイトにあります。XSS脆弱性の修正があるので、なるべく早く適用した方がよいと思い、早速(と…
先日、アナログ時計表示プログラムをJava SE 9のモジュール化対応をしました。 AnalogClockプログラムをJava SE 9のモジュール化 - torutkの日記 次は、Java SE 9での実行です。 Java SE 9からは正式リリースに32bit版が含まれず、64bit版のみとなっています…
既存のJavaプログラムを、Java SE 9モジュール対応させてみることにします。 対象は、次のリポジトリにある、デスクトップにアナログ時計を表示するJavaFXプログラムです。 https://github.com/torutk/AnalogClockGadget作業開始時点では、JDK 8でビルド・実…
Modular Development with JDK 9 ライブデモ中心ではなく、説明中心だったのでちょっと追うのが大変でした。 モジュール機能の全体を把握するセッションです。モジュールの意義を再利用の観点で説明しています。ソースコードをコピぺするのではなく、コード…
Automatic moduleを - torutkのブログで、JavaOne 2017のセッション"Migrating to Modules"の動画を見ながらデモのtweetsumを倣って作ってみたところ、モジュールのコンパイルでjacksonのJARファイルが参照できないエラーが発生したことを書きました。この件…
JavaOne 2017の公開動画「Migrating to Module」を見ながらWindows上のJDK 9でAutomatic moduleの例を実行してみました。しかし、なぜかエラーになってしまいました。 D:\work\jigsaw\tweetsum>javac -J-Duser.language=en -d mods --module-path lib\ --mod…
JavaOne 2017のセッション動画がいくつか公開されています。今日はModule(Jigsaw)関係を2つほど見てみました。JavaOne 2017の興味あるセッションの動画・資料へのリンクを次にまとめています。 http://www.torutk.com/projects/swe/wiki/JavaOne_2017_SF M…
8月18日に、Nexus 6pが使用開始から1年8か月で故障(使用中に画面フリーズ、10秒後に電源断、その後電源入らず)しました。8月21日にオンライン修理で発送、代替機を頼んでいましたが出払い中で8月30日に代替機が到着しました。Nexus 6pのSIMは他のスマート…
タスク管理などの項目管理をExcelで実施せざるを得ない(Redmineなり何なりの環境を用意することの敷居が高く・・・)ときに、大分類ー中分類ー小分類のように項目を整理し、小分類の項目には番号付けをします。簡単なサンプルを次に示します。この表で、小…
Visual Studioのこれまでのバージョンでは、ISO形式のオフラインインストール用イメージが用意されていました。 しかし、Visual Studio 2017では、次のURLにあるように、いったんインターネット接続マシン上でローカルキャッシュにインストールに必要なコン…
米Oracleがオンラインで出しているJavaの技術誌Java Magazineの2017年9・10月号が公開されました。 http://www.oracle.com/technetwork/java/javamagazine/index.html今号の特集名は「More Java 9」で、前号に続きJava 9特集となりました。 前号では扱えなか…
次のURLに、Java SE 9のサポートプランが掲載されています。 http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/eol-135779.htmlこれによると、Java SE 8のアップデート(公開)は2018年9月迄(それ以降に延長となる可能性あり)です。 一方、Java SE 9 は2018年3…
米国時間で9月21日、日本では9月22日の早朝、Java SE 9がリリースされました。リリースのニュースがいくつか流れていますが、その中で次の記事にちょっと気になる表現がありました。 [速報]Java 9が正式リリース、Javaをモジュール化するProject Jigsawが…
Javaプログラムにおいて、ある処理にかかる時間を計測したいということがあります。 Javaの実行環境(JavaVM:Java Virtual Machine)では、JITコンパイルやガベージコレクションがプログラム動作中に併せて動作し、プログラムの実行性能に少なからず影響を…
今月から、新しい図書Javaで作って学ぶ暗号技術 - RSA,AES,SHAの基礎からSSLまでの読書会が開始です。本日は第1回を開催しました。本日は、通算222回目、34冊目となります。参加人数は11名、申込人数は9名なので参加率は122%! 平均参加人数は11.8人なのでほ…
Java読書会BOF 開催のJava読書会では、投票の結果今月23日(土)から始まる新しい書籍「Javaで作って学ぶ暗号技術」を読み始めます。Javaで作って学ぶ暗号技術 - RSA,AES,SHAの基礎からSSLまで作者: 神永正博,山田聖,渡邊高志出版社/メーカー: 森北出版発売…
子供の英語検定をインターネット上(Web)で申し込む作業をしていました。一次試験免除の場合、前の受験地番号、個人番号を入れる必要があり、他にやる家事もあったので後回しにして、後で(数時間後)登録の記載を続けました。すると、登録操作後に「操作手…
昨日8月26日のJava読書会「RxJavaリアクティブプログラミングを読む会 第5回」は午前中で本を読了し、午後は、RxJavaを用いたサンプルプログラムを作成するハンズオンを実施しました。RxJavaリアクティブプログラミング (CodeZine BOOKS)作者: 須田智之出版…
夏前に、自宅の仮想サーバーホストマシンを、子供の学習用(学校から指定されたeラーニングを行う)に転用しました。そのため、その仮想サーバー上で動かしていた家庭内Redmineをデスクトップで使用しているWindows 10マシンのHyper-V上で動かしています。Hy…
JavaFX 3Dの座標系があやふやでしたので、整理をするためにいろいろ調査・実験をしています。 JavaFX 2D、3Dの座標系の定義 JavaFX 2Dの座標系 JavaFX 2Dの座標系は右の図のように、画面左上隅を原点とし、横方向がX軸(右向きが正)、縦方向がY軸(下方向が…