2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧
メーリングリストによると、今月末を目指して次期リリース作業が進んでいます。 それに向けて、最新ベータ版のリリースサイクルが短くなってきています。 2/20にACE-5.4.10,TAO-1.4.10がリリースされました。次のリリースバージョンは、ACE 5.5、TAO 1.5です…
J2SE5.0 (Tiger)で導入されたアノテーションがMustangでは簡潔になりました。 AbstractionProcessorクラスが提供され、アノテーションプロセッサを実装するのが楽に AnnotationProcessorFactoryは作らなくてもよくなった javacにオプション-processorが追加…
2月1日の日記の続きです。 オブジェクト倶楽部のメールマガジン2006-07号の記事「Rubyで進むオブジェクトの道」に、 JavaとRubyで上記のプログラムを比較したとき、わかりやすいかは好みにより ますが、タイプ量や、記述の簡潔さはRubyのほうが勝っているこ…
Windows版でビルドエラーが発生しました。 make[2]: *** No rule to make target `E:/java/mustang/b72out/tmp/deploy/deployObj /BasicPerfStore.o', needed by `E:/java/mustang/b72out/tmp/deploy/common/bin/depl oy.dll'. Stop. make[2]: Leaving direc…
MYCOM PC WEBのニュース記事によると、JUnit4がリリースされたそうです。 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/02/16/347.html しかし、http://junit.org のトップページには該当記載がありません。うむ?ダウンロードをたどって下記のsourceforgeのサイトに…
先週2/15、Java Standard Editionの次期バージョンであるJava SE 6 (開発コード名:Mustang)の最初のベータ版がSunから公開されました。なお、正式版はこの秋リリースの計画です。 http://java.sun.com/javase/6このベータ版は、Java.Netで毎週公開されてい…
Windows用のMustangのビルドにおける最適化オプションの定義を調べています。とりあえず手元に展開しているbeta65のソース用Makefileでは、j2se/make/common/Defs-windows.gmkに以下の定義があります。VisualStudio 2003の場合、32bitモードでは、以下のマク…
MPCを調べていて、Automakeを生成することが分かった。ところが、プロジェクト設定ファイル(.mpc)からだとMakefile.amしか生成されない。そこで、automakeの調査・・・。 http://shimaki-hp.hp.infoseek.co.jp/autoconf/book1.html http://home.catv.ne.jp/p…
オライリーから、開発者ノートシリーズでMavenの翻訳が今月下旬に出版されます。 http://www.oreilly.co.jp/books/4873112702/Maven2対応とのことですが、目次を見るとMaven1っぽい気もします。
MPCを使って生成したMakefileでCygwin上のg++でコンパイル・リンクする際、libdlが見つからないとエラーになります。リンクオプション-ldlで発生します。 普通UNIXではlibdlが提供されていますが、Cygwinでは存在しません。libdlの提供内容はCygwinではlibcy…
仕事上、SPARCマシンを扱うことが多いのですが、製品として出荷するシステムなのでOS以外にインストールしておくことができるものは非常に限られます。そこにはPerlやRubyなどはなく、C/C++コンパイラもなく、Emacsもありません。そんな環境で問題があってち…
Java魂で記述のあったlog4jのisInfoEnabledメソッド、単純にSystem.nanoTime()で計測すると1回目25.7マイクロ秒、2回目3.35マイクロ秒。HotSpot最適化は働かない状況なのですが、ちょっと重いですね。
最近の雑誌・Webサイト等の記事ではライトウェイトをもてはやす風潮が多いようです。しかし、そこにエンジニアリング観点での検討があまり見られないのは問題と思います。 行数の比較、意味ありますか 日経ITプロフェッショナル誌2006年1月号の記事「ライト…