torutkのブログ

ソフトウェア・エンジニアのブログ

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

WiXによるインストーラ作成

Windows OS上で、MSI形式のインストーラを作るには、いくつかの手段があります。以下記事などに詳しく紹介されています。 あなたのアプリにはどのインストーラが最適?(2/3) - @IT InstallShieldは有名ですが価格も高く、一番グレードの低いExpress版も10…

Sphinxでドキュメント生成-図を描く(Windowsでの始め方)

昨日までの日記の続きです。 Sphinxでドキュメント生成(Windowsでの始め方) - torutkの日記 Sphinxでドキュメント生成-PDF(Windowsでの始め方) - torutkの日記 Sphinxでドキュメント生成-PDF(Windowsでの始め方)(続) - torutkの日記 プログラミング…

Sphinxでドキュメント生成-PDF(Windowsでの始め方)(続)

昨日の日記の続きです。 Sphinxでドキュメント生成-PDF(Windowsでの始め方) - torutkの日記 Sphinxで、PDFを生成(rst2pdf)するためには、ドキュメント・プロジェクトをquickstartで作成する毎に、conf.pyの修正、make.batの修正、ja.jsonのコピーをする…

Sphinxでドキュメント生成-PDF(Windowsでの始め方)

昨日の日記の続きです。 Sphinxでドキュメント生成(Windowsでの始め方) - torutkの日記 今日は、SphinxでPDF形式のドキュメント生成を行います。PDF形式に出力するには、TeX経由で行う方法とSphinxのrst2pdf拡張で行う方法があるようです。 SphinxでPDFフ…

Sphinxでドキュメント生成(Windowsでの始め方)

プログラミング関連でドキュメントを作成する場合、章節構成を持つ文章を書き、随所に箇条書き、図表、ソースコードや画面をちりばめることが多いです。また、文書の書式は、HTMLやPDFなど複数の形式で出せると便利です。Smartdoc、docbookが候補に挙がりま…

Java読書会〜オライリー本の場合

昨日実施したJava読書会「JavaによるRESTfulシステム構築」を読む会(第1回)は、オライリー本でした。Java読書会BOFでは、謝辞・前書きから読んでいます。しかし、今回の本はオライリー本で、表紙の動物に特色があり、その説明が最後にあるため、変則的なが…

可変長引数をObject型配列に変換

Javaのロギングフレームワークの1つ、slf4jのAPIは、 void debug(String format, Object arg) void debug(String format, Object arg1, Object arg2) void debug(String format, Object[] argArray) のようになっており、 LOGGER.debug("input:{}, output:{}…

Java読書会BOF 新しい課題図書で5月14日(土)よりスタート

Java読書会BOFは、5月14日(土)に実施する読書会より新しい課題図書を読む会を開始します。JavaによるRESTfulシステム構築作者: Bill Burke,arton,菅野良二出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/08/23メディア: 大型本購入: 28人 クリック: 804…

Javaでプログラム実行後にJARファイルをクラスパスに追加したい

Java(Java SE)で、プログラム起動時にクラスパスでJARファイルを指定するのではなく、実行後にJARファイルを指定してクラスパスに追加したいことがあります。C/C++では、動的リンクライブラリをシステムコール(Win32 APIならLoadLibrary、UNIX系ならdlope…