torutkのブログ

ソフトウェア・エンジニアのブログ

2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧

コーディング規約

http://homepage3.nifty.com/koha_hp/のSCだより最新号(181号)が公開された。毎月欠かさず発行されている素晴らしいサイトだ。今号ではコーディング規約を導入する際の反発を扱ってる。「自由な発想を妨げる」との主張に困った内容だが、そう主張する人の生…

今月の書籍

月初めに買ったと思われる(美しいC++プログラミング見本帖)。C++プログラミングについて大事なポイントがしっかり書いてある良書と最近断定。やるじゃないか。 Cでは普通に書いていることでC++では書かない方がよいことを挙げている。 引数を取らない関数はf…

昨日と今日とお昼寝

仕事が遅い日が多くなり、その分就寝時間が後ろにシフトしがち。朝はお子様が決まった時間に起きるので、結局は睡眠時間を削る日々となる。この一週間平日に日記を書けていないところが物語っている。ちょっとの時間でメモを取ることと同じで書く時間が取れ…

C++のパフォーマンス

遅い、メモリ食い、のC++アプリケーションがあって、どうすればよいかをあちらこちら調べている。 書籍「Game Programming Gem 2」にいくつかC++パフォーマンスについて書かれている。この書籍は ハードカバーで12000円と少々値が張る。どうしようかな・・・…

Pentiumマシン語入門購入

最近、インラインアセンブラを調べたので、x86系のマシン語の本があるといいなぁと思っていた。 ちょうど買い物で駐車したが、駐車料金サービス金額にいかなかったので、書籍コーナーで購入。 駐車料金節約のための購入になってしまった。

ソフトウェア設計とは?

ソフトウェア開発において、「設計」という用語が明確に定義されて使われているのか疑問を感じたので、整理をかねてメモ。ここでは以下のように定義してみる。 設計作業とは、ソースコードを作成する作業である。 設計成果物とは、ソースコードである。 設計…

月刊ジャバワールド2004.12購入

特集1「Javaプログラミングの”正しい作法”」 は期待外れ。以前のfor Beginnersレベルの記事がどんと特集になってしまった。内容はJava初級者向けというよりは、VB/C言語等の経験者で変な癖のついたJava初級者向けな感じ。悪い例を出して指摘する一見アンチパ…

Solaris x86でのインラインアセンブラ使用

処理時間計測の目的で、PentiumのRDTSC命令を使うため、インラインアセンブラの使い方を調べた。アセンブラはかなり昔MS-DOS時代に8086のものをちょっとかじった程度だった。しかし、インラインアセンブラにおけるニーモニック記述が、今まで見た事のないも…

Emacs JDEEモード(JDEE2.3.4beta6)におけるTiger用インデント

アノテーション 現在、アノテーションを使用したメソッドについて以下のように字下げが行われる。 public class Some { @SomeAnnotation public void doSome() { : } }アノテーション表記に続く行のインデント機構の結果を見るためにC-c C-sを打つと、 synta…

AspectJ in action

日本語のAspectJ本がいまいちなので購入。4387円。

SASのCPAP治療

最近夜中に外すことが減ってきた。機材を床から少し高くして置いたことが功を奏したらしい。 埃で鼻水が出ることがあるので、埃を吸い込みやすい床面よりは高い位置に置く方がよいとの先生のアドバイスが当たりだったようです。しかし、寒暖の差が大きくちょ…

お子様耳鼻科通院ひとまず完了

鼻水も垂れなくなり、咳も出なくなりました。今回は土/月/水の3回で完治。早い。 鼻水と咳の場合、小児科より耳鼻科の方がよいこともあります。咳の原因が鼻水が咽喉に垂れている場合です。

JavaのオープンソースCORBA実装系

を使う理由は、CORBA標準サービスの実装が豊富なこと、安定性(J2SE標準CORBA実装は少々バギーだった)が理由です。 の1つ"OpenORB" の1.4.0BETA2版が7月にリリースされていたようです。 http://openorb.sourceforge.net/ の1つ"JacORB" の2.2番が7月にリリ…

C++で動的リンクライブラリを使う際、どの変更まで利用側コードを再コンパイルせずに対応可能か?

調査メモ 仮想メンバ関数の追加は、ヘッダーファイルにおける宣言順番によって異なる public: virtual int vmethod1(); virtual int vmethod2(); // この追加はOK public: virtual int vmethod2(); // この追加はNG virtual int vmethod1(); 仮想メンバ関数…

本日の購入雑誌

Cマガジン2004年11月号 BSDマガジン Vol.20

Design by ContractをAspectJで使う記事

IBM developerWorks日本語版で、「AOPを使いコントラクトを実施する」が公開されています。 http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/040820/j_j-ceaop.html

AspectJを使うのによい資料がない

日本語の本「ApsectJによるアスペクト指向プログラミング入門」は、索引が貧弱で、プログラミングの例も断片コードばかり、しかもthis, args, targetがない単純な説明ばかり続いて使い物にならない。 AspectJをインストールすると含まれているProgramming Gu…

お子様を連れてお出かけ

「おふねにのりたい」とお子様のご希望に沿うため、横浜から山下公園まで水上バスに乗る。大人600円で20分弱程度とあまり越すとパフォーマンスはよろしくない。2歳児の身長では椅子に座ると外が見えない。結局は出入り口のドア(ガラス)に立たせて大人は階…

PDCAサイクルとアジャイル開発

読書会の雑談にて・・・ ソフトウェア開発では、特に実装を分かっていない管理者層は(えせ)ウォーターフォールにこだわる。その一方で経営管理的にはPDCAサイクルを早く回して云々といっていたりする。 (えせ)ウォーターフォールは、PDCAを一回しか回さ…

月一回のJava読書会の日

「UMLモデリングの本質」の最終回でした。 概念モデルとは 今まで「概念モデル」という用語をよく目にしていたけれど、何なのか明確な定義が得られなかった。 この本では、Russel Ackoff氏がモデルを3つに分類している。 アイコン型モデル 類比型モデル 分析…

職場のWebサーバがFreeBSDに

FreeBSDに最近染まった後輩が職場のWebサーバをRedHat 9からFreeBSDに入れ換えた。 tcshは入っているがbashは入っていない。bashを入れてとお願いしたが、portsでfetch時にサーバのInternal Errorが発生してファイルが落とせない。後輩の好みはtchsらしく、…

JDEE 2.3.4beta6リリース

Emacs上で快適にJavaを開発するための拡張です。世の中Eclipseばやりだけど、編集はやっぱりEmacsがよいねぇ。デバッガ使うとき位ですかね、統合開発環境使うのは(自分で書いたコードの場合はあまりデバッガのお世話にはならないけど)。 http://jdee.sunsi…

お子様保育園送り迎えPart 2

周りは仕事がたけなわという中、こそこそっ(?)と帰ったが、保育園は一番最後のお迎えとなってしまいました。魔の2歳児は、いろいろなものに興味を持つので、まっすぐ自宅へ帰りたくても帰れませぬ。コンビニ2軒寄って、途中ジュースを飲んで抱っこして帰宅。…

Solarisプログラミング関係

SPARCプロセッサのVIS 「C++は遅い」ので、高速化の方法を調べていたところVISに行き当たった。Intel PentiumのMMXみたいな機能です。64bitレジスタに複数のデータを格納し、一度の演算命令の実行で複数のデータの演算を行ってしまう、SIMD(Single Instructi…

書籍購入

「初めてのアジャイル開発〜スクラム、XP、UP、Evoで学ぶ反復型開発の進め方」

嫁さん出張につき、お子様と2人生活

昨日は休日出勤で嫁さん実家に日中お子様を預けて仕事に。今日は朝・夕保育園に送り迎え。 家へ帰る途中のコンビニで自分の夕食を買ったが、保育園で夕飯を食べているはずのお子様も一緒にばくばく。食欲旺盛のようです。

Meadow 2.20のインストール

2.20は開発版の位置付けです。Subversionでソースをチェックアウトしビルドしてインストールします。手順は2.10のものと一緒でOKでした。軽く触ってみたところでは、ちょっと速くなった気がします。

今日の書籍購入

Software People誌Vol.5。この雑誌は、ソフトウェア開発で必要なスキルのうち、他の雑誌ではほとんど取り上げられることの少ない内容を扱っています。

今日はお子様(長男2歳)の保育園の運動会

残念ながら、朝から雨で、室内での実施となりました。子供たちと親御さんたちとで保育園内は芋洗い状態です。小さい子供たちから競技を行い、終わったら別部屋へ移動して解散という、CPUのパイプラインを彷彿とさせる状況でした。早々に解散となったので、夫…

プロセスフローダイアグラム

昔ソフトウェア開発の仕事で、開発リーダー的立場になったときに、ソフトウェア開発作業のイメージを表すためにDFD(データフローダイアグラム)を流用したことがあります。処理を作業に、データを成果物(入力と出力)に見立てた図を作りました。この頃、ソ…