2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧
「Jackpotでリファクタリングを超えた新しい開発スタイルへ」 http://sdc.sun.co.jp/java/series/jackpot/index.html を読んで、NetBeansを試そうと、最新版の5.5(beta2)を入れてみました。JavaEE 5、JAX-WS 2.0などに対応しています。日本語化もかなり進…
PDF文書から指定ページを取り除くことをしたかったので、Javaから利用できるPDF操作ライブラリを探してみた。以前から何回かPDFライブラリを調べていたが、今回は、iTextを使ってみることにした。 入手 http://www.lowagie.com/iText/ コマンドラインツール …
7月21日リリースのb92のビルド(Windows版)も下記手順で順調に完了。 http://www.02.246.ne.jp/~torutk/jvm/buildjvm.html b92での更新内容で興味を引くのが GC周りの改善(Concurrent Mark & Sweep, Parallel Old GC) OpenGLパイプライン性能改善 あたりで…
Solaris 10 SMF管理でsubversionをデーモン起動する設定を/lib/svc/method/subversionファイルに記述しました。 コマンド環境でdisable/enableしても問題ないのですが、毎回システム起動後はsubversionが起動せず、保守状態となってしまっています。おそらく…
環境設定で手こずっています。というか、現時点ではMakefileが対応していないので、面倒そう。。。
makeを実行すると、unameコマンドが見つからない!といったエラーがいきなり出てくる、うっ、重症っぽい。Cygwinのバージョンを1.5.20にアップしているのが原因かもしれない。というよりも、WindowsとGNU makeコマンドの相性が最悪なのである。Windows環境で…
read-modify-writeをアトミックに実行できるAtomicオブジェクトの実装について話題にのぼったので、Java SE 6(Mustang)のソースを調査してみることにしました。 書籍で登場したAtomicLongの使い方は private final AtomicLong count = new AtomicLong(0); : …
inetd経由でsvnserveを実行すると、エラーが発生している場合、Malformed network dataとなります。詳細が分からないので、ネットワークパケットをキャプチャしてみると、svnserveが出力するエラーメッセージがそのままテキストで入っていました。ライブラリ…
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/060621/j_j-cb05236.shtml IBMのdeveloperWorks記事です。 ライトウェイト・ランゲージ(Ruby等)とコンパイラ・ランゲージ(Java等)を型定義モデルの観点で比較している記事です。著者のBruce Tate氏は、「…