2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧
C++の単体テストツールの主流であるCppUnitです。https://sourceforge.net/projects/cppunit/これが、最新版の1.12.0をSolaris上でSunStudio C++コンパイラを使ってビルドするとエラーとなってしまいます。 エラーはlibcppunit-1.12.soのリンク時に発生しま…
Planet JDKに上がっていたBlogで、HotSpotコードの読み方に興味を持ちました。http://blogs.sun.com/sundararajan/entry/so_you_want_to_read こちらは、まずはHotSpotのソースを読むためのスキル・ツールの説明。 知識としては、C/C++、アセンブラの素養、…
Emacs(Windows上ならMeadow)があれば、hexel-modeで開いてしまうのですが、それがない環境(大半がそう)ではちょっと困ります。 UNIX環境 odコマンド Octal Dumpのことで、8進でデータを表示しますが、オプションで16進データ表示が可能です。 $ od -tx1 He…
http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/good_agile_bad_agile.htm Googleの社内でのエンジニアの活動がよくわかります。おもしろい。
本日は、Java読書会の日でした。 前回同様、分担を決めて翻訳してきてもらい、当日は翻訳を配布してそれを朗読する形式です。 5.4 Blocking and interruptible method から、6.3 Finding Exploitable parallelismまでが今日の範囲でした。java.util.concurre…
前々からやろうやろうと思って手をつけてなかった、JDK 6のmakefileにおいてVC++7.1日本語版でのコンパイラバージョン判別ロジックの修正案をやっと作成しました。 本家にマージしてもらえるよう、java.netの掲示板に書き込みしました。 ちょっと汚い修正な…
b100のあとしばらく更新ないなぁと思ってましたが、11日付けでb102が出ていました。Webサイト構成が少し変わっていました。 https://jdk6.dev.java.net/新規機能の追加はなく、バグ修正があります。
Java本はプログラミング言語としては本屋さんでもっとも多い棚を占有する程ですが、その分どの本を選べばよいか迷うことも多いでしょう。Javaを扱うエンジニアを対象にJava本を選ぶ基準を考えてみます。 Javaを理解するための本を選ぶ基準 (順次増強予定) …
2008年リリース予定の次々期Java Standard EditionであるJDK 7をターゲットに仕様化が進められているGUIフレームワークです。標準搭載のGUIツールキットであるSwingは高機能なのですが複雑で習得が難しいため、簡単に開発ができるお手軽GUIフレームワークと…
Java 2 SE 5.0 Update9 昨日発見しました。リリースノートでは、バグ修正はWindowsOSでのSwing関係3点と小さなものだけのようです。JavaDocの方は前回のUpdate8リリース時からの修正はないようです。 http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/ReleaseNotes.html#1…