torutkのブログ

ソフトウェア・エンジニアのブログ

2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

稚内の天候

明後日から9日間稚内です。荷物準備で稚内の天候を調べたところ、最初の数日間は雨模様、気温は週間予報ではほぼ最低18℃、最高23℃前後で一定。半袖で十分かな。

Meadow 3.00でのJDEEモードはめためたな状況

Meadow 3.00のカレントをビルドしてJDEEを入れてみましたが、 JDEEのキーバインドが有効にならない コンパイルバッファがリードオンリー という状況で使い物にならない感じです。コンパイルバッファのリードオンリー問題は Meadow 2.20(dev)とJDEE - torutk…

Java読書会の会場確保

11月分の抽選申し込みを忘れており、気づいたときには抽選期間を過ぎていました。そこで、一般予約可能な日になってから空いている会場を探して確保しました。11月19日(土)です。

Java SE 6 Mustang b45

https://mustang.dev.java.net/JavaOne2005開催後、しばらく更新が止まっていたMustangですが、JavaOneの翌週はSunの休暇時期だったそうで、7月後半はb42, 43, 44, 45と立て続けにリリースされています。目だった機能追加は(僕個人の興味の範囲:APIレベル…

ノートPC購入

来週から稚内北星大学サマースクールに参加するにあたっては、やはり自分のPCを持っていた方がよい(戻ってきてからの復習に、一から環境作る時間が惜しいので・・・)ので、直前になって買いに走りました。 川崎のヨドバシに在庫がなく、秋葉原まで行ってき…

残念ながら「J2EEカンファレンス」に行けなかった

仕事で出張となり、残念ながらJ2EEカンファレンスには行けませんでした。今年は行きたいイベントに行けないことが多いです。仕事とやりたいことがミスマッチなのだなぁ・・・。 来週からは稚内北星大学サマースクールなので、これが本命!そういえば、Java読…

出張、昼食で冷奴にソースをかけてしまった

冷奴にかけた醤油が微妙にすっぱい感じがするなぁと思って食べたあとに、テーブルの醤油さし(と思っていたもの)には「ソース」の文字が・・・。がーん。 途中でソースと気づかないのは暑さボケか・・・

ソフトウェアテストPress Vol.1を読んで

p.111のコラム「テスト駆動開発と単体テストの関係」において、 テストファーストやテストドリブン(TDD)では、仕様確認の観点のテストは記述されるが、バグを叩くための観点である境界値パターンやゼロ・NULLパターンは通常書かないので、TDDだけで単体テス…

書籍チェック(購入検討中)

パターン指向リファクタリング入門~ソフトウエア設計を改善する27の作法作者: ジョシュア・ケリーエブスキー,小黒直樹,村上歴,高橋一成,越智典子出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2005/08/04メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 313回この商品を含むブロ…

Subversion 1.2.1 Win32バイナリがリリース

subversion: Subversion PackagesからWindows用のバイナリを辿ると、1.2.1がリリースされています。 先日の日記(Subversion 1.2.1とzlib - torutkの日記)で、Zlibのセキュリティ脆弱性が解決されないとビルドしないと述べましたが、既にそのときにはZlibの…

海水浴

土日と館山に一泊二日で海水浴。アクアラインを通って木更津から館山自動車道へ、途中一部自動車道が開通していない区間がありますが、伊豆へ行くよりずいぶんと楽です。 館山は波が静かで遠浅です。3歳の息子は昨年グアムで海デビューしていたのですが、今…

JavaOne2005報告会参加

7/22に開催されたJavaOne2005報告会に参加してきました。プレゼン資料は間もなくIAJのページで掲載されることになると思われます。 発表者の一人、櫻庭さんが日記に様子(感想?)を紹介されています。当日使用したのJava SE MustangとDolphineの概要を紹介…

オブジェクト開発の真髄(Object Primer, 3rd Edition)

Jump to catalog page 翻訳されるとは思っていなかったので、ちょっとびっくり。 内容は盛りだくさんのようです。フルライフサイクルオブジェクト指向テストというのは少し気になります。

subversion 1.2.1がリリース、しかしWindows版バイナリはZlibのセキュリティホールのためビルド延期

Subversion 1.2.1がリリースされていますが、Windows版バイナリの提供は見送り中です。Zlibライブラリにセキュリティ脆弱性(バッファーオーバーフロー)が発見され、それの修正版が利用できるまで先延ばしとなっています。Linuxについては独自にZlibの修正…

JavaOne 2005 報告会 いけるかな?

明日(もう今日か)です。申し込みしていなくても当日受付OKです。 http://www.iajapan.org/bukai/java/event/2005/0722/仕事を午前で切り上げられるかがポイント。うーむ・・・、行けるか。

エクストリーム・ミーティングXM

http://www.extrememeeting.org/ 会議ドリブンでプロジェクトを回そうというもの。2004年度未踏ソフトウェア創造事業採択プロジェクト。

TestNG

今年のゴールデンウィークのやることリストに挙げていたものの手をつけられずに今に至るTestNGですが、一昨日購入したJavaPress Vol.43にて解説記事が載っていました。富士ゼロックスの相馬さんが記した、分かりやすくJUnitと比較しながらTestNGの特徴を紹介…

UMLツールJudeのバージョンアップ

無償のCommunication Editionがバージョンアップ。 http://www.esm.jp/jude-web/

JavaOne 2005 報告会

7月22日(金)に秋葉原駅前の稚内北星大学東京サテライト校で13:00〜開催されます。 http://www.iajapan.org/bukai/java/event/2005/0722/ まだ席数には余裕ありです。演題どれも聞きたいものばかりです。個人的にはJ2SEテクノロジーアップデートの紹介を聞き…

Java SE 6(Mustang) b43

JavaOneと夏休みでしばらくスナップショットのリリースが停止していたMustangのb43が公開sれています。これからまた週毎に公開されることでしょう。 b42のリリースから期間が開いたせいか、修正されたバグの数もかなり多いです。Mustangについては、Java2D…

ライブラリの組み合わせ

意味もなく(というのは言い過ぎだが)オープンソースなライブラリを使いまくってアプリケーションを作成されると、それをインストールする際、保守する際にライブラリ間の整合を維持し続けるのにかなりの労力が発生します。Javaがパッケージ間の依存関係(…

Looking Glass 3Dを動かしてみる

昨日買った雑誌JavaPress Vol.43に、「Project Looking Glassで3D体験〜Windowsで動かすLG3Dの世界」(櫻庭祐一氏著)という記事があったので、インストールして動かしてみました。 動作感覚としてはかなり重いです。かなりハイスペックなマシンが必要です。…

JAVA PRESS Vol.43

JAVA PRESS Vol.43作者: JAVA PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2005/07/15メディア: 大型本 クリック: 5回この商品を含むブログ (10件) を見る今回は、J2SE 5.0 Tigerのアノテーション機能を応用した記事が多いです。 前号がとても買う気がし…

ソフトウェア・テストPRESS Vol.1

技術評論社から、ソフトウェア・テストPRESSなる雑誌が出版されました。ソフトウェア・テスト PRESS Vol.1 (PRESSシリーズ)作者: ソフトウェア・テスト PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2005/06/25メディア: 大型本 クリック: 25回この商品を…

Java読書会の日

今日は、Java読書会の日でした。 も終盤に近づき、次回で最後となりそうです。本日は、翻訳者の瀬谷さんが参加され、とても有意義な会となりました。 今日の内容 既存のクラス構造に手を加えずに機能を新たに追加するという課題を達成するために有用な3つの…

SASで月例の通院日

今月でCPAP治療一年になるので、機械を背負って会社へ行き、夕方早目に上がって病院へ向かいました。機械はチェックしてそのまま持ち帰りでしたが、マスク・エアチューブ一式も新しいのが渡され、バックパックが一杯に膨れるほどでした。

PDF編集ツール

先週、職場で同僚からJavaから使えるPDFライブラリについて質問を受けました。そのときは、過去の読書会MLで議論があったPDFライブラリの情報と、Googleで検索して見つけたライブラリを紹介しました。 週明けの今日、同僚がを片手にpdftkツールを紹介してく…

GUI4Jを少し使ってみる

GUIの画面構成をXMLファイル等に外部化して記述することで変更(特に試行錯誤)が容易になるというメリットがあります。特にXMLはデータを階層化して記述するのでGUIの部品構成記述と相性がよいようです。 http://www.gui4j.net どんなツールかを紹介した毎…

JDEE試行錯誤メモ(bshを起動するJVM)

JDK1.6のプログラミングをする際に、bshもJDK1.6を指して欲しいのだが、なぜかJDK1.5をbshが使おうとしてしまう。.emacsに、jde-jdkおよびjde-jdk-registryを記述している場合に発生するようだ。 プロジェクトファイルに保存するようにするとOKなのが不可思…

JDEEのbsh起動JavaVMの制御