torutkのブログ

ソフトウェア・エンジニアのブログ

Java読書会

jlinkのオプション指定でカスタムJREのサイズ削減

jlinkのオプション指定でカスタムJREのサイズ削減 はじめに 先週のJava読書会BOF主催「The Java Module System」を読む会(第10回)では、jlinkコマンドで実行イメージを生成する章を主に読みました。 そこには、生成する実行イメージのサイズを小さくする幾…

Java読書会BOF主催「現場で役立つシステム設計」を読む会(第1回)の感想 #javareading

Java読書会BOF主催「現場で役立つシステム設計」を読む会が今月から始まります #javareading - torutkのブログで案内したJava読書会「現場で役立つシステム設計」を読む会(第1回)が8月18日(土)に実施されました。 初回は、「はじめに」から、「CHAPTER 4…

Java読書会BOF主催「現場で役立つシステム設計」を読む会が今月から始まります #javareading

今月8月18日(土)から、Java読書会BOF主催のJava読書会は、次の本となりました。現場で役立つシステム設計の原則 〜変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法作者: 増田亨出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/07/05メディア: Kindle版この商品…

今週末の読書会に備えて「Kotlinイン・アクション」を読み始める

明後日1月13日(土)はJava読書会「Kotlinイン・アクション」を読む会(第1回)です。 http://www.javareading.com/bof/名著「達人プログラマー」では1年に1つの言語を覚えることを推奨しています。そこで毎年ではないですが数年に1回正月に新しいプログラミ…

Java読書会「Kotolinイン・アクション」を読む会の開始 #javareading

Java読書会BOF主催のJava読書会は今月1月13日(土)から「Kotlinイン・アクション」を読み始めます。Kotlinイン・アクション作者: Dmitry Jemerov,Svetlana Isakova,長澤太郎,藤原聖,山本純平,yy_yank出版社/メーカー: マイナビ出版発売日: 2017/10/31メディ…

「RxJavaリアクティブプログラミング」を読む会 第5回で、RxJavaのハンズオン?を実施しました #javareading

昨日8月26日のJava読書会「RxJavaリアクティブプログラミングを読む会 第5回」は午前中で本を読了し、午後は、RxJavaを用いたサンプルプログラムを作成するハンズオンを実施しました。RxJavaリアクティブプログラミング (CodeZine BOOKS)作者: 須田智之出版…

Java読書会「Deep Learning Javaプログラミング」を読む会(第3回)を開催して #javareading

昨日、Java読書会BOF主催のJava読書会「Deep Learning Javaプログラミング」を読む会(第3回)を開催しました。 開催日時 2017年2月18日(土) 10:00〜17:00 参加者 9人 ちょっと人数が少なめでした。年度末が近く忙しいためか、前回が数式の展開を頑張って…

Java読書会BOF「Deep Learning Javaプログラミング」を読む会(第2回)を開催して #javareading

Java読書会BOF主催の読書会「Deep Learning Javaプログラミング」を読む会(第2回)を開催しました。前回第1回では、活性化関数にステップ関数を用いたパーセプトロンと、シグモイド関数を用いたロジスティック回帰の2つのアルゴリズムまで読み進めました。…

「Deep Learning Javaプログラミング」を読む会(第1回)開催メモ #javareading

昨日12月17日(土)は、Java読書会BOF 主催のJava読書会開催日でした。今月から次の本を読み始めました。Deep Learning Javaプログラミング 深層学習の理論と実装 (impress top gear)作者: 巣籠悠輔出版社/メーカー: インプレス発売日: 2016/10/07メディア: …

Java読書会今月からは「Java EE徹底入門」 #javareading

Java読書会BOF は、今月1/23(土)からの新しい読書会課題本を投票で選定し、次の書籍に決まりました。Java EE 7徹底入門 標準Javaフレームワークによる高信頼性Webシステムの構築作者: 寺田佳央,猪瀬淳,加藤田益嗣,羽生田恒永,梶浦美咲,小田圭二出版社/メー…

Java読書会BOF次回課題図書の推薦&投票 #javareading

先月12/26に開催したJava読書会「Javaパフォーマンス」を読む会(第7回)で、書籍「Javaパフォーマンス」が読了となりました。Java読書会開催の統計データは次のとおりです。 読書会開催回数 201回 1998-12-12より 書籍数 29冊 総ページ数 11651ページ 1回の…

Java読書会BOF「Javaパフォーマンス」を読む会(第5回)を開催して #javareading

昨日は、Java読書会BOF主催の「Javaパフォーマンス」を読む会(第5回)を開催しました。 http://www.javareading.com/bof/今日は内容に関してのメモです。 弱い参照(WeakReference) オブザーバーパターンを使って通知先リスト(オブザーバーのリスト)を管…

Java読書会BOF「Javaパフォーマンス」を読む会(第4回)を開催して #javareading

通算198回目のJava読書会を本日開催しました。再来月は200回記念です。 川崎市の団体登録更新 Java読書会BOFは、主に川崎市の公共施設の会議室を借りて開催しています。川崎市の会議室を借りるには、川崎市の「ふれあいネット」と呼ばれるシステムに利用者登…

8/22(土)は「Javaパフォーマンス」を読む会(第3回)です。#javareading

Java読書会BOF主催の「Javaパフォーマンス」を読む会(第3回)は、今週末の8/22(土)に開催されます。開催案内・申込はJava読書会BOFサイト(次のURL)をご参照ください。 http://www.javareading.com/bof/今回は、ガベージコレクタ祭りです。Javaのガベー…

Javaパフォーマンスを読む会(第2回)を開催して

昨日(7/18)、Java読書会BOF主催の「Javaパフォーマンス」を読む会(第2回)を開催しました。今日は、開催案内をどうすればいいか、についてちょっと書いてみます。Java読書会の開催案内は、Java読書会BOFのWebサイトとJava読書会BOFメーリングリストで行っ…

明日は「Javaパフォーマンス」を読む会(第2回)です #javareading

Java読書会BOF主催の「Javaパフォーマンス」を読む会(第2回)が明日開催されます。 まだ定員にたっぷり余裕あります。というか、満席になったのは過去17年195回開催のうち1回程度です:-) 開催案内、申込はJava読書会BOFサイト(次のURL)にあります。 http:…

「Javaパフォーマンス」を読む会第1回を開催して

6月20日(土)に「Javaパフォーマンス」を読む会(第1回)を開催しました。 http://www.javareading.com/bof/参加者は17人とこの数年でもっとも多い人数となりました。2009年のScala本第1回の20人以来です。なお、Java読書会BOF開催以来の平均参加者数は12人…

「Javaパフォーマンス」を読む会(第1回)に向けて

Java読書会BOF主催のJava読書会では、先月で「APIデザインの極意」が読了となったので、今月から読む課題図書の投票を実施しました。 http://www.javareading.com/bof/投票の結果、1位で「Javaパフォーマンス」が選定されました。 4月に日本語訳が刊行された…

Java読書会BOF「Java 8 Lambdas」読了

昨日、Java読書会BOF主催のJava読書会「Java 8 Lambdas」を読む会(第5回)で、洋書「Java 8 Lambdas」が読了しました。5月17日(土)開催から毎月1回開催で5ヶ月に渡りました。 「Java 8 Lambdas」を読む会が始まります - torutkの日記本を読んだからといっ…

「Java 8 Lambdas」を読む会が始まります

Java読書会BOFでは、5月17日(土)から新しい課題図書「Java 8 Lambdas」の読書会を開始します。今回は久々に洋書での開催となります。内容は、この3月に正式リリースされたJava SE 8の目玉機能であるラムダ式とStream APIについてです。目次を見ると、ラム…

「Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技」を読む会第4回にむけて

Java読書会BOFでは昨年10月からClean Codeを読み始めています。Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技作者: Robert C. Martin,花井志生出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2009/05/28メディア: 大型本購入: 27人 クリック: 914回この…

Java読書会BOFでClean Codeが読まれるまでの経緯

Java読書会BOFが主催する明日のJava読書会では、Clean Codeを読みます。Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技作者: Robert C. Martin,花井志生出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2009/05/28メディア: 大型本購入: 27人 クリック: 91…

今月からのJava読書会課題図書決まる

10/15が投票の締め切りで投票を実施した結果、今月開催のJava読書会から読む本が次に決まりました。Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技作者: Robert C. Martin,花井志生出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2009/05/28メディア: 大…

Java読書会「JUnit実践入門を読む会第3回」を実施しました

5月18日(土)に、Java読書会BOF主催の「JUnit実践入門を読む会 第3回」を実施しました(通算170回目)。今回は、5月11日(土)の日本Javaユーザーグループ主催クロス・コミュニティ・カンファレンス 2013春のBOFセッションで開催した「Java読書会ライブ」に…

JJUG CCC 2013 SpringでJava読書会ライブ開催しました

昨日5月11日(土)に開催された日本Javaユーザーグループ(JJUG)主催のクロス・コミュニティ・カンファレンス(CCC) 2013春の1セッションで、Java読書会BOFによる「Java読書会ライブ」を実施しました。http://www.java-users.jp/?page_id=355Java読書会に…

Java読書会「JUnit実践入門」を読む会(第1回)を終えて

本日は、Java読書会BOF「JUnit実践入門」を読む会 第1回を開催しました。出席人数は12人、予想以上に議論が活発に行われた会となりました。 本日は、書記担当を引き受けましたのでこれから議事録を作成するのですが、議論がかなり活発にあったので、起こすの…

Java読書会BOF「JUnit実践入門」を読む会

Java読書会BOFでは投票の結果、今月のJava読書会(3月23日(土)開催)より「JUnit実践入門」の読書会を開始します。JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus)作者: 渡辺修司出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/11/21メデ…

Java読書会BOF次回課題図書の候補

Java読書会BOFでは、今月23日開催のJava読書会から新しい書籍となります。現在、新しい書籍を決めるためのWeb投票を実施しています(〜3月9日〆切)。今日の時点で候補に挙がっている書籍は次のとおりです。 実にいろいろです。さて、どれが選定されるのでし…

「プログラミングAndroid」読了、来月からの書籍選定プロセス開始

本日のJava読書会BOF開催の「『プログラミングAndroid』を読む会(第8回)」をもって、書籍「プログラミングAndroid」を読了しました。来月開催(3月23日)のJava読書会からは新しい書籍を読み始めます。そこで、Java読書会BOFでは恒例の書籍推薦および投票…

デブサミ2013コミュニティブース出展(2日目)

デブサミ2013コミュニティブース出展(1日目) - torutkの日記に引き続き、2日目の出展です。昨日は、過去Java読書会BOFで読んだ本を、年代順に手前から並べていたので、最新のものが奥側になっていました。ここ最近オライリー本が多く、オライリー本は表紙…