torutkのブログ

ソフトウェア・エンジニアのブログ

Java読書会今月からは「Java EE徹底入門」 #javareading

Java読書会BOF は、今月1/23(土)からの新しい読書会課題本を投票で選定し、次の書籍に決まりました。

Java EE 7徹底入門 標準Javaフレームワークによる高信頼性Webシステムの構築

Java EE 7徹底入門 標準Javaフレームワークによる高信頼性Webシステムの構築

僅か一票差で2位に甘んじたLearning Reactive Programming with Java 8 (English Edition)も読んでみたい本です*1。しかし、2011年のJavaによるRESTfulシステム構築以来Java EE分野の本は読書会に取り上げられていなかったので、Java EE7について学ぶちょうどよい機会です。

ざっと書籍の目次を見てみましょう。出版元の翔泳社のサイトにある程度詳しい目次が掲載されています。
http://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798140926

JSFについて、2〜4章が割かれています。最新Java EEではプレゼンテーション技術はJSFが中心となっているようですね。逆にJSPは目次には登場していません。

続いて、CDIが登場します(5章)。おや、Java EEの中核といったらEJBと思っていましたが、これは6章に回っています。EJBでは、セッションビーン、メッセージドリブンビーン、タイマーが登場しています。

JPAについて、7章、8章が割かれています。こちらも厚いですね。

9章がRESTful Webサービスについて、10章がバッチアプリケーション(jBatch)となっています。

Java EE7徹底入門 書籍に関するリンク

サンプルダウンロードページ
http://www.shoeisha.co.jp/book/download/9784798140926/detail

正誤表ページ
http://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798140926

執筆者のブログ
@den2sn さん
http://den2sn.hatenablog.com/entry/2015/12/14/080739

もっとJavaJavaしませんか? 『Java EE 7徹底入門』著者3人が語る新しいJava EE 7とその野望
http://codezine.jp/article/detail/9152

*1:Reactive Programming本には、本来の投票と、書記を1回実施した権利の投票と2票を投じたのですが、残念。