torutkのブログ

ソフトウェア・エンジニアのブログ

「プログラミングAndroid」読了、来月からの書籍選定プロセス開始

本日のJava読書会BOF開催の「『プログラミングAndroid』を読む会(第8回)」をもって、書籍「プログラミングAndroid」を読了しました。

来月開催(3月23日)のJava読書会からは新しい書籍を読み始めます。そこで、Java読書会BOFでは恒例の書籍推薦および投票を実施します。

期間は2月24日(日)〜3月9日(土)で、Java読書会BOFのWebサイト上に書籍の推薦および投票のページを設け、推薦本のリクエストと、推薦本のリストから希望の書籍への投票を行います。

Java読書会BOFの関係者の皆様(興味を持ってJava読書会BOFのWebサイトを閲覧された方はもちろん関係者です)は是非推薦・投票をお願いします。投票したからといって参加する義務はありませんのでご安心を。

Java読書会のときに雑談で名前の出た本は

JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus)

JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus)

単にJUnitの使い方ではなくどうやってテストをすればよいか体系的に(著者の思想を)述べているそうです。

http://www.oreilly.co.jp/books/images/picture_large978-4-87311-540-5.jpeg
関数プログラミングのエッセンスをJavaで記述するのでついていけそうですが、電子書籍のみなので読書会課題にはしずらいかも。

また、過去決選投票まで残りながら最後に落選の憂き目を幾度かみた「クリーンコード」ほか過去に一定得票を得た本もありえます。

あるいは、最新情報を求めて久々に洋書にチャレンジというのもあるかもしれません。

日本語スピーチ(発話)機能

Android携帯では標準では英語他欧米のスピーチ機能がありますが、日本語は対応していません。調べてみると、N2 TTSというKDDIが開発/無料で配布(Google Play Store)されています。これをインストールして、標準のpico TTSからN2 TTSに変更すると日本語スピーチが可能になります。

読書会の会場では、これを入れた直後から、
「この、なんじゃくものっ」
「だんまく、うすいぞ」
「おやじにもぶたれたことないのに」
などのAndroid日本語スピーチが飛び交っていました。

2次会での話題メモ

JJUG CCC 2013 Springに応募するか?

JJUG(日本Javaユーザーグループ)では5/11にJJUG CCC 2013 Springを開催し、そのセッションを募集中なので相談し、応募することとしました。

markdownいいよ派とだめだよ派

ダメだよ派は日本語での編集が書きずらいやら、改行が半角スペースとなるので日本語で不自然な空白ができるとか重箱の隅をつつく発言をしておりました(えっ、他人事!)。

GitHubのreadme.mdで、見出しを記号装飾で書くのが嫌だなぁと思っていましたが、実は行頭に'#'をレベルに応じた個数書くことでよかったのですね。GitHubのせいでMarkdown誤解していました。