torutkのブログ

ソフトウェア・エンジニアのブログ

コンピュータ

不具合管理メモ

Joel on Software - やさしいバグトラッキング(翻訳) 不具合管理をうまくまわすためのヒントになりそうなのでURLメモ。 不具合管理ツールを入れても、チケットが滞ってしまったりステータスが現状とあっていなかったりと、うまくいかないことがあります。…

TracとXML-RPCと

EclipseのmylynからTracにアクセスするために、Eclipse側へmylynのtracコネクターをいれ、Trac側にXML-RPCプラグインを入れました。この組み合わせは昨年夏頃に一度入れて動かしたはずなのですが、新しい環境で設定したところ、はまってしまいました。Tracは…

IT勉強会カレンダーとデブサミと

IT勉強会カレンダーを初めて見た 先月のJava読書会で、初参加の方が「IT勉強会カレンダーで知りました」と言っていました。以前もIT勉強会カレンダーで知ったという方がおり、いまさらながら初めてサイトを見ました。うーん、なるほど、いろいろ載っています…

Linux上でSubversionをGUIで扱う

ファイル操作はコマンドラインでも十分ですが、差分/マージ作業はやはりGUI上で実施したいところです。 めぼしいLinux用のSubversionクライアント(GUI版) ざっと探すと出てきたのが以下のツールです。 No. ツール名称 最新バージョン 最新リリース日 ライ…

今年の夏以降に買った技術書籍のメモ

この夏以降に買った本を思い出せるものをリストアップします。インターネットショッピングのものは記録があるので後から見返すときは便利ですね。直接書店で買った本は何月だったかは思い出せません。職場に持っていって置きっぱなしにしている本がこのほか…

マルチホームでのUDP送信口

JavaでUDPマルチキャストプログラムの送信を行ったところ、LAN上の別PCで受信できず、WiresharkでのパケットキャプチャでもUDPパケットが確認できませんでした。このPC、VMware Playerをインストールしていたため、仮想的にLANインタフェースが複数存在する…

IPv6 ソケットプログラミング(マルチキャスト)

CentOS 5.1(カーネル 2.6.18-53.el5)にて、IPv6 UDPマルチキャストの受信処理を記述する際、マルチキャストアドレスをbindすると、リンクローカルの場合にエラーとなりました。(Invalid Argument)UDPマルチキャスト受信では、当初アドレスは0でポート番…

VMware上でLinux時の時刻ずれ(bootパラメータのdivider)

Windows XP上のVMware上でLinuxをゲストOSとして動かしているときに、Linux 2.6系カーネルではタイマー割り込み(tick)が1000Hzになったことに起因して時刻がずれるという現象があります。VMwareが1000Hzのタイマー割り込みを再現できないことが原因のようで…

Eclipseの更新サイトを閉じたLANで使用するには

不幸にも外界から遮断されたネットワーク環境でのソフトウェア開発を余儀なくされるという、開発効率よりも情報保護が優先されるのが昨今の日本の状況です。一方開発ツールはオンライン前提だったりします。Eclipseを閉じたLANで使用し、かつ定期的に更新を…

Subversion(svnserve)が異常に遅い問題の解決(ident)

自宅のLinuxPC上に稼動しているSubversionサーバ(svnserve)が異常に応答が遅い問題がありましたが、そう毎日使うものでもないので放置していました。今日、TortoiseSVNのバージョンアップ(Ver 1.4.8)とEclipseにSubclipseを組み込んで使い勝手を調べたので…

Mercurialで外部diffツールを指定する

バージョン管理ツール Mercurial は、コマンドラインツールとして提供されており、差分の表示もコマンド環境です。特にWindows上ではコマンド環境は貧弱なので、できれば差分表示はGUIの差分ツールを使用したいところです。 設定方法 Mercurialの設定ファイ…

18回Jolt賞が昨日発表

昨日、第18回Jolt賞が発表されました。 http://www.joltawards.com/press/030608.htm早速詳しく日記id:thata:20080307で内容を紹介している方もおります。賞を取った"Beautiful Code"は近々オライリーから日本語訳が出版されるそうです。

今年のJolt賞は3/5発表のようです

http://www.joltawards.com/

OpenOffice 2.3日本語版

こちらもバージョンアップしています。さっそく入れ替え。

Thunderbirdの返信で「さんは書きました」

つい最近メーラーをThunderbirdに変えてみました。で、英語のMLに返信しようとすると、引用文の先頭に「XXさんは書きました:」と日本語が・・・しらべてみると、変更方法は簡単にみつかりました。以下で非常に分かりやすく方法が解説されています。 http://b…

Mercurial

WindowsでのMercurialは一通りさわってみたので、分散リポジトリを試すべく、CentOS, Solarisの各マシンにMercurialをインストールしました。 CentOS CentOS 4.4(x86)へのインストール まずpythonをアップデート。CentOS 4.4の場合、Pythonのバージョンは2…

ソフトウェアテストの直交表に関する書籍

ソフトウェアテストHAYST法入門 品質と生産性がアップする直交表の使い方作者: 吉澤正孝/秋山浩一/仙石太郎出版社/メーカー: 日科技連出版社発売日: 2007/07/26メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 86回この商品を含むブログ (21件) を見る直交表をソフトウ…

Wireshark(旧Ethereal)でTCP/UDPのチェックサムがエラー

自宅PC(nForce 570チップセットのNIC)でWiresharkのキャプチャーをすると、PCから出力するパケット(TCP/UDP)がchecksum errorとなっていました。 NICの機能でchecksum offloadingを有効にすると、TCP/UDP/IPパケットのチェックサム計算をOS側ではなくNIC…

GWの書籍

もう残すところ3日となった今年のGWですが、家族イベントもこなしたので、これから積読本を少しでも読み進めようかと思っています。はじめて学ぶソフトウェアのテスト技法作者: リー・コープランド,宗雅彦出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2005/11/03メディ…

Meyerのオブジェクト指向入門(第2版)は、プロのためのオブジェクト指向入門

[入門」とタイトルについているけれど、これはソフトウェア工学、構造化設計技法、テスト技術、などのソフトウェア・エンジニアとしての素養がしっかりある人がオブジェクト指向技術に「入門」するという意味だと悟った。 はじめに Meyer流の「オブジェクト…

x86系CPUのRDTSC命令で高分解能時間計測

CPUクロックごとに加算される64bitタイムスタンプカウンタ(IA32_TIME_STAMP_COUNTER_MSR)を読み出すRDTSC命令を使って、CPUクロック並みの分解能を持つ時間計測ができます。 VC++やGCCのインライン・アセンブリ記述で使用します。ところが、1秒間にカウン…

「計算機プログラムの構造と解釈」(SICP)読書再トライ

先週12日より、の読書開始。勉強ノート一冊とともに常に持ち歩いています。何年も前にSICPの読書会に購入したのですが、Java読書会と並行でちょっと厳しく2,3回目で挫折していました。 最近、思うところあって再度読み直しています。というよりすっかりゼロ…

Cygwinウィンドウタイトルバーの文字列設定

今さらながら、Cygwinウィンドウタイトルバーの文字列設定を調べました。 Linuxマシン、Solarisマシン、VMware上のSolaris仮想マシン、Windows XPマシンと4つの環境をそれぞれCygwinコマンド環境で利用するので、ターミナル(主にckを使用)が10個前後上がっ…

16進ダンプ方法

Emacs(Windows上ならMeadow)があれば、hexel-modeで開いてしまうのですが、それがない環境(大半がそう)ではちょっと困ります。 UNIX環境 odコマンド Octal Dumpのことで、8進でデータを表示しますが、オプションで16進データ表示が可能です。 $ od -tx1 He…

Solaris 10 x86 6/06 NVIDIAビデオドライバ&SiS963Lネットワークドライバ

GeForce6600だと、OSインストール後ブートするとき、Xのログイン画面が正常に表示されない(ぐちゃぐちゃ)という問題があります。先日調べたとおりであるので、NVIDIAのドライバーをインストールすることにしました。しかし、このマシン、標準ではネットワ…

Solaris 10 6/06のインストール

マシンを新規に作ったので、今までのメインマシンをSolarisに転用することにしました。 CPU:AMD Athlon XP 2500+ M/B:MSI 746F Ultra-L VGA:GeForce 6600 CDからブートしていくと、グラフィックスのテストで画面が異常となります。どうやらVGAカードのドライ…

PCパーツお買い物(続々々)

12cmFANもいろいろ種類がありますが、前面FANはHDDに空気を流し込めればよいので、低回転、低騒音のものを選定します。12cmFANだと2000rpm、20〜30dBのものが多い中、ScytheのS-FLEX SFF21Dが800rmp、10dB以下と格段に静かなものとなっています。これを本命…

PCパーツお買い物(続々)

ケースに電源を組み込み、マザーボードを載せ、電源ケーブル、フロントコネクタの各種制御線を接続し、ディスク関係を接続し起動確認までは時間はかかったものの順調に進みました。このPCケースは、背面に12cmのケースFANが標準で付いています。前のPCケース…

PCパーツお買い物(続)

昨日買ったパーツを開いて、今のPCの中を開けて移行確認をしていたら、はたと気付きました。 マザーボードの電源が24ピンになっている。今の電源は20ピンだ。ネットのBlog等を見ると、20ピンを挿す(つまり4ピンは浮かす)でもいけるようだが、先行き不安あ…

PCパーツお買い物

前回は2003年のG.W.に組み立てたAMD Athlon XP 2500+マシンでした。3年ちょっと経過なので、まあ時期的にはよい頃です。 事前選定 8/5に発売開始予定IntelのCore 2 Duoをターゲットにしていましたが、会社の夏季連休とちょっと合わないこと、値段が高め(E66…