torutkのブログ

ソフトウェア・エンジニアのブログ

コンピュータ

Solaris10でsubversionサーバをデーモン起動

Solaris 10 SMF管理でsubversionをデーモン起動する設定を/lib/svc/method/subversionファイルに記述しました。 コマンド環境でdisable/enableしても問題ないのですが、毎回システム起動後はsubversionが起動せず、保守状態となってしまっています。おそらく…

Solaris 10 でinetd管理下のsubversionはエラー

inetd経由でsvnserveを実行すると、エラーが発生している場合、Malformed network dataとなります。詳細が分からないので、ネットワークパケットをキャプチャしてみると、svnserveが出力するエラーメッセージがそのままテキストで入っていました。ライブラリ…

ソフトウェア開発環境展(SODEC)

だいたい毎年見に行っている展示会ですが、最近はどんどん規模が縮小している感があります。一方、同時開催している組込みシステム開発技術展の方は規模が増えており、同じく同時開催の情報セキュリティEXPOの方は人がすごい多くて歩くのすらままならないほ…

ORBのベンチマーク

TAOユーザー・メーリングリストより、以下のURLでORBのベンチマークが公開されているとのこと。 http://nenya.ms.mff.cuni.cz/~bench/ http://www.atl.external.lmco.com/projects/QoS/

ハッカーと画家

ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち作者: ポールグレアム,Paul Graham,川合史朗出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/01/01メディア: 単行本購入: 109人 クリック: 4,884回この商品を含むブログ (582件) を見る評判の本だったがやっと買いました…

書籍購入

C++ スタイルブック (IT Architects’ Archive―CLASSIC MODERN COMPUTING)作者: Trevor Misfeldt,Gregory Bumgardner,Andrew Gray,滝沢徹,牧野祐子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/02/17メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (1…

ソフトウェアを書くとは

結城浩さんの日記「ソフトウェアは、私たちの想像よりもずっと複雑」を読んで、なるほどぉと実感するところ大です。 http://www.hyuki.com/d/200606.html#i20060616 それは、本はトップダウンに書けないということです。 すごく同意です。ものの本にはいきな…

NSUG Solaris 10ナイトセミナー欠席

残念ながら明日のNSUG Solaris10 ナイトセミナーは都合がつかず欠席。楽しみにしていたのですが・・・。 しばらくの間父子2人生活なので、保育園お迎え時間の制約でNG。Solaris10では、サービス(デーモン類)の設定方法が大きく変わったので、このような機…

TAO 1.5.1 IPv6対応版におけるIORの中身

IPv6を有効にして(ACE_HAS_IPV6)ビルドしたTAO Ver.1.5.1で作成したCORBAプログラムの生成するIORの中を見ると、5つのプロファイルから構成されています。(-ORBEndPoint未指定時) Host NameにIPv4アドレスを持つプロファイル Host NameにIPv6のリンクローカ…

ACE+TAOのビルド(Windows/VC++7.1)

IPv6を有効にしてビルドしたところ、ACEプロジェクトのビルドでリンクエラーが発生しました。シンボル _GetAdaptersAddresses@20 が見つからないためです。IPv6styleのサイトで連載中の記事「WindowsでのIPv6プログラミング講座」にちょうど該当する関数とリ…

Effective C++ 第3版(邦訳)購入

Effective C++ 原著第3版 (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTING SERIES)作者: スコット・メイヤーズ,小林健一郎出版社/メーカー: ピアソン・エデュケーション発売日: 2006/04/29メディア: 大型本購入: 29人 クリック: 411回この商品を含むブログ (186件) …

オープンソースCORBA実装のTAOのビルドでエラー

TAO-1.5.1のSolaris10/SunStudio11でのビルドがエラーとなりました。 TAO/orbsvcs/FTRT_Event_Serviceのビルドで ld: 重大なエラー: ライブラリ -lTAO_Strategies: 見つかりません。たしかにこの時点でlibTAO_Strategies.soを検索しても見つからない。おかし…

Windows XPでのIPv6

Solaris10とWindowsXP間でIPv6接続テストを行おうとしました。Solaris10はインストール時にIPv6を使用する設定にしており、WindowsXPはipv6 installコマンドでIPv6を有効にしました。 間にルータは無いリンクローカルでの単純な接続です。Solarisは、ifconfi…

書籍「OS自作入門」購入

30日でできる! OS自作入門作者: 川合秀実出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 735回この商品を含むブログ (299件) を見る曜日ごとにテーマを決めて学習しようという中で、テーマのひとつに選…

デザインパターンに関する資料

Listeners Considered Harmful: The Whiteboard Pattern http://www.osgi.org/documents/osgi_technology/whiteboard.pdf OSGiのフレームワーク設計で適用したWhiteboardパターンについて、Listenerパターンと比較しながら解説している文献です。Listenerパ…

ソフトウェアエンジニアリング-実践的オブジェクト指向開発

今週の通勤鞄の書籍はこれ。ソフトウェアエンジニアリング (Object Oriented SELECTION)作者: Eric. J. Braude,羽生田栄一出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2004/03/19メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 122回この商品を含むブログ (12件) を見る事実上積…

工程あるいは計画というまやかし

http://d.hatena.ne.jp/satoshis/20060323 あまりに同感なのでトラックバック。 新規開発プロジェクトどころか、研究開発プロジェクトでも最初に工程を事細かに定義し、作業項目に展開し(いわゆるWBS)、さらに研究開発成果を事前に定義することを要求される…

書籍「ジョエル・オン・ソフトウェア」

Joel on Software作者: Joel Spolsky,青木靖出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/12/01メディア: 単行本購入: 18人 クリック: 371回この商品を含むブログ (451件) を見るありがちなソフトウェア・マネージメント本かと思っていたら、プログラミング経験に…

Solaris10ナイトセミナー

案内来ていたっけ? おっ、来ていた。残念ながら見逃していましたSolaris10ナイトセミナー。OpenSolarisの話題にも触れているので聞きたかったですが、すでに満員とのことで残念。3/18発売のUNIX Magazineでも特集記事がOpenSolarisですね。

休刊する雑誌最終号購入

Java Press誌Vol.47(事実上の休刊) C Magazine 2006.4号(休刊) UNIX Magazine 2006.4号(季刊に変更) なんか最後だってことで買ってしまいました。最後でなければ買わなかったような・・・。

Intel Pentium4とAMD K8の整数演算比較

CPU整数演算命令のレイテンシとスループットについて比較している資料があります。 http://swox.com/doc/x86-timing.pdf Pentium4系の乗除算命令のレイテンシがK8に比べ2-3倍大きいです。高クロックでカバーといってもこれだけ差があると性能的には厳しいも…

ソフトウェア・アーキテクチャの定義

@ITの連載記事"The Rational Edge"シリーズの最新記事「ソフトウェアアーキテクチャって何なの?(前編)」が掲載されています。その最初の一文 こと「アーキテクチャ」に関しては十分定義され尽くしている を読んで、えっ、そうだったの?と驚愕しました。…

UMLツールJUDEの2.5.1ダウンロード

地道に不具合修正や機能追加が行われていますね。 http://jude.change-vision.com/jude-web/

テストの順番を入れ替えてみると・・・

ソースコードにとってみると、もっともきめ細かくテストされるのはユニットテストになります。ユニットテストでは、ホワイトボックス・テスト(ソースコードの記述に応じてテスト項目・入出力データセットを決める)を行うので、コードの条件分岐をなめるよ…

ソフトウェア・エンジニア心得

原理を理解して技術を活用する コンピュータならどんな仕組みで動いているのか、OSはメモリやプロセス、スレッドをどう管理しているのだろうか、プログラムがどのようにコンパイル・リンクされ、実行されるのだろうか、データベース管理ソフトウェアはデータ…

SunStudio 11の雑誌添付

Open Source Magazine 2006年4月号(3/8発売)付録のCDかDVDに、SunStudio11が添付されている模様。

SunStudio C++標準ライブラリ

TAOのビルドオプション設定を解析していると、コンパイラバージョンを判定してSTLportを使用するオプションを設定している記述がありました。調べてみると、SunStudio C++コンパイラは2つのC++標準クラスライブラリを提供しています。 libCstd libstlport4 …

オープンソースのCORBA TAOの次期リリース間近

メーリングリストによると、今月末を目指して次期リリース作業が進んでいます。 それに向けて、最新ベータ版のリリースサイクルが短くなってきています。 2/20にACE-5.4.10,TAO-1.4.10がリリースされました。次のリリースバージョンは、ACE 5.5、TAO 1.5です…

タイプ量が少ないから簡潔かつ分かりやすいのか?

2月1日の日記の続きです。 オブジェクト倶楽部のメールマガジン2006-07号の記事「Rubyで進むオブジェクトの道」に、 JavaとRubyで上記のプログラムを比較したとき、わかりやすいかは好みにより ますが、タイプ量や、記述の簡潔さはRubyのほうが勝っているこ…

Autoconf, Automake

MPCを調べていて、Automakeを生成することが分かった。ところが、プロジェクト設定ファイル(.mpc)からだとMakefile.amしか生成されない。そこで、automakeの調査・・・。 http://shimaki-hp.hp.infoseek.co.jp/autoconf/book1.html http://home.catv.ne.jp/p…