torutkのブログ

ソフトウェア・エンジニアのブログ

Redmine

Redmineのプラグインにはいくつかの形式があるようです

Redmineのプラグイン作成を始めようとして難航する要因の1つが、「Redmineプラグイン」といってもいくつか形式があり、それを知らずにやみくもにサンプルを見ていて混乱することがあるのではないか?と思いました。Redmineの作り方をいろいろ調べてみたとき…

Redmineプラグイン作成でHookを使ってみる(続々)

前回(Redmineプラグイン作成でHookを使ってみる(続) - torutkのブログ)は、RedmineプラグインでView hooksの実装(HTMLテンプレート)において、コントローラークラスのインスタンス変数を利用する方法について記述しました。今回は、既存のモデルをHTML…

Redmineプラグイン作成でHookを使ってみる(続)

昨日(Redmineプラグイン作成でHookを使ってみる - torutkのブログ)は、Redmineが用意したフックの機構を使って、チケット一覧表示画面の下に任意の表示を差し込んでみました。ただし、表示は固定文字列のみでした。Ruby on Railsでは、拡張子.erbのファイ…

Redmineプラグイン作成でHookを使ってみる

はじめに 3年前の自分は、Redmineのプラグインを作れるようになったと思っていたようです。 このはてな日記に、まず プラグイン作成はそんなに簡単ではない - torutkの日記 と、Redmineプラグイン作成に取り組んだけど難しいよ、と書いており、その次に Redm…

Redmine 10周年を祝う会@東京に参加 #redmineT

2016-07-24追記(LT資料へのリンクと若干の加筆)Redmineがリリースされてから先月でちょうど10年となりました。それを祝って日本のRedmine.Tokyo コミュニティ主催の祝う会が実施されました。 Redmine 10周年を祝う会@東京 - connpass10周年イベントは、既…

Redmineのチケットの履歴表示で注記だけを表示する

チケットの履歴表示には、ステータス、優先度、担当者などのチケットステータスの変更と注記の記載が並びますが、注記以外の表示が多いとちょっと邪魔に感じることがあります。そこで、チケットの履歴表示をすべて表示するか注記のメッセージだけを表示する…

Redmineのアップデート作業時にNginxでメンテナンス中のメッセージを出したい

Redmineにはバナープラグインがあって、メンテナンス作業の予告を利用者に通知するのに活用しています。 https://github.com/akiko-pusu/redmine_bannerしかし、いざメンテナンス作業でRedmineを止めてしまうと、Webサーバーへのアクセスが内部エラー表示と…

Redmine 3.3.0のリリースと10周年と

数日前にRedmine 3.3.0がリリースされました。また、このリリースはRedmineが最初にリリースされた2006年6月25日から10周年記念リリースとのことです。 http://www.redmine.org/news/108 Redmine 3.3.0 リリース | Redmine.JP Blog日本では、10周年記念イベ…

redmine_glossary(用語集)プラグインのRedmine 3.0(3.1)対応

用語集プラグイン(glossary)をRedmine 3.0で動くようにしてみる - torutkの日記 で、用語集プラグインをRedmine 3.0対応させる試みをしました。GitHubでフォークした後、feature/redmine-3ブランチを作ってそこに修正を加え、何となく動いたところまで達し…

チケット駆動開発と組み合わせたGitの運用方法の一例

ソフトウェア開発プロジェクトにおけるソースコード管理としてのGitの使い方を模索しています。 経緯 Gitを最初に使い始めようとして、あまりうまくいかなかったことをこの日記に書いています。 ソースコード管理ツールをSubversionからGitへ変更して感じた…

redmine.tokyo 第8回勉強会に参加しました(#redmineT)

今日は、第8回勉強会 - redmine.tokyo に参加してきました。 第8回東京Redmine勉強会 #redmineT - Togetter 場所は東京駅八重洲口南すぐにあるグラントウキョウサウスタワービルの41Fと超高層な場所でした。八重洲ブックセンターの向かいに割りと新しくでき…

用語集プラグイン(glossary)をRedmine 3.0で動くようにしてみる

用語集(データディクショナリ)は、ソフトウェア開発プロジェクトにおいて重要な情報です。Wikiで作成すると、量が増えるほど編集が大変になってきます。ところが、Redmineにはそのものずばり用語集プラグインがあります。 http://www.r-labs.org/projects/…

Redmine 3.0.0とプラグイン動作メモ

Redmine 3.0.0が先週リリースされました。 Redmine 3.0.0 リリース — Redmine.JP Redmine 3.0のCHANGELOG (新機能のみ・日本語訳付き) | Redmine.JP Blog今回は、Redmineの基盤となるRuby on Railsのバージョンが大きく上がったので(Ver.3.2→4.2)、プラグ…

Redmine 2.6.0から2.6.1へアップデート

Redmine 2.6.1がリリースされました。 http://www.redmine.org/projects/redmine/wiki/Downloadさっそくアップデートを実施します。 OS: CentOS 6.6 Ruby: 2.1.5p273 MySQL: 5.1.73 Rackサーバー: Unicorn Webサーバー: Nginx Redmineインストールディレクト…

Redmine勉強会(redmine.tokyo)参加

Redmineのコミュニティであるredmine.tokyo(旧shinagawa.redmine)主催の勉強会(通算7回)が開催されました。各セッションの資料・動画は勉強会ページ(次のURL)から辿れます。 http://redmine.tokyo/versions/13講演は、アンチパターン、Redmineサーバの…

Redmine 2.5.2から2.6.0へのアップデート(さくらVPS)

Redmine 2.6.0がリリースされました。また、Redmine 2.5系のメンテナンスリリース2.5.3がリリースされました。PDF出力周りに多数の不具合修正が入っています。http://www.redmine.org/projects/redmine/wiki/Downloadさっそく、さくらVPSに立てているRedmine…

Redmine、Unicorn、Nginxでの動作安定化(タイムアウトとメモリ関係)

あるプロジェクト用に構築したRedmineがすこぶる不安定となっています。仮想ゲストのCentOS 6.5にUnicornを入れてRedmineを動かし、前段にNginxをリバースプロキシで動かしています。不安定なときはログを見るとNginxでタイムアウトが発生しています。どうや…

Redmineのアジャイル開発向けプラグイン

Redmineを使ってチケット駆動開発を管理する際、開発プロセスにアジャイル開発(Scrumなど)を採用すると、開発タスクを「かんばん」で管理し、イテレーション(Scrum用語ではスプリント)の進捗をバーンダウンチャートで可視化するというのが定番です。Redm…

Redmine 2.4.3から2.5.0へのアップデート(さくらVPS)

Redmine 2.5.0がリリースされました。また、Redmine 2.4系のメンテナンスリリース2.4.4がリリースされました。 http://www.redmine.org/projects/redmine/wiki/Downloadさっそく、さくらVPSに立てているRedmineを2.4.3から2.5.0にアップデートしました。 htt…

Redmine 2.4.1から2.4.3へのアップデート(CentOS 6)

2014-02-08にリリースされたRedmine 2.4.3に、2.4.1からアップデートしました。 OSは、CentOS 6.4です。手順は次と一緒です。 http://d.hatena.ne.jp/torutk/20130502/p1 マイナートラブルシュートメモ Wiki extensionsプラグイン リリース版は0.6.4ですが、…

2.4.1へのアップデート、プラグインの追加

先日、Redmine 2.4.0がリリースされたので、さくらVPS(OSはCentOS 6.4)に入れているRedmine 2.3.2を2.4.0にアップデートしました。また、サイドバーを隠したり出したりするUIを追加する"sidebar hide"プラグインを追加しました。その後、2.4.1がリリースさ…

Redmine startpageプラグインでトップページを任意のWikiページなどに設定する

Redmineのトップページを特定のプロジェクトのWikiページにする - torutkの日記 で、config/routes.rbを修正して特定のプロジェクトのWikiページをトップページにする方法を書きましたが、Redmine startpageプラグインで実現できるとの情報をいただき、試し…

Redmineのトップページを特定のプロジェクトのWikiページにする

RedmineのトップレベルURL(例: http://www.example.com/redmine)をアクセスしたときに、ポータルとしてWikiページを用意しておいて、そのページを表示させたいことがあります。Redmineの機能で、ホーム(RedmineのトップレベルURLをアクセスすると開くペー…

第5回shinagawa.redmine勉強会に参加しました

昨日開催された第5回shinagawa.redmine勉強会に参加してきました。 半日の勉強会で、講演とワークショップ(グループ討議)の構成です。講演のスライドは上述のリンク先から見ることができます。また、今回は次の2冊の書籍を著した小川さん、阪井さんが見え…

Firefox 22とRedmine

今日、Firefoxが22にバージョンアップして、Redmine標準機能のファイル添付、Clipboard Image Pasteプラグイン機能のクリップボードからの画像張り付けでとまどいました。 ファイル添付 Firefox 21までは、Wiki/チケットの編集画面において、ファイル添付の[…

第5回shinagawa.redmine勉強会が6/29(土)に開催

6月29日(土)に東京の神保町で第5回shinagawa.redmine勉強会が開催されます。 http://shinagawa.redmine.r-labs.org/versions/10Redmineの立ち上げ・運用でつまづいたことなどの課題や活用方法をテーマに講演とグループ討議(ワークショップ形式というので…

Redmine 2.3.0から2.3.1へのアップデート手順メモ(CentOS 6.4 x64)

GW連休直前に職場のRedmineを2.2.2→2.3.0にアップデートしておきました。そしたら2.3.1がリリースされましたので、GW連休明けの運用前に2.3.0→2.3.1にするのに備えて自宅環境で確認をしておきます。 動作環境 OS: CentOS 6.4 x64 RACKサーバー: Unicorn serv…

Redmineプラグイン開発最初のヤマを越えたかもしれない

先日、プラグイン作成はそんなに簡単ではない - torutkの日記なんて日記をかいてしまいましたが、ほそぼそと作っていたプラグインが最低機能段階にようやく達しました。動くようになったのは先週ですが、いじりにいじりまわしていたので、必要で書いたコード…

プラグイン作成はそんなに簡単ではない

はてな日記が前回更新から1か月近く経ってしまいました。この間、Redmineのプラグインづくりにチャレンジしていたのですが、じりじりとしか進んでいませんでした。仕事から帰宅後に作業開始し、四苦八苦して睡魔に襲われ中断、また翌晩再開、予定のない休日…

Redmine 2.3.0でのプラグイン動作メモ

先週Redmine 2.3.0がリリースされました。昨年はRedmineのバージョンアップ時にプラグイン動作に影響を与える大きな変更がありました。 1.3 -> 1.4 ruby 1.9対応、大きな機能追加 1.4 -> 2.0 Ruby on Rails 3.x対応 2.0 -> 2.1 Viewで使うJavaScriptの基礎ラ…