Git
さくらVPSのOSをCentOS 8に、Redmineを4.1に更新、の続き(4日目) 先日の続きです。 torutk.hatenablog.jp Redmineログのローテーション SELinux下でlogrotateを使ってRedmineのログ・ローテーションを実現するには設定がそれなりに手間なので、Railsの機能…
動機 Githubに、Redmineの用語集プラグイン(redmine_glossary)をフォークして修正を加えたものを置いています。 用語集プラグイン(glossary)をRedmine 3.0で動くようにしてみる - torutkの日記Redmineの次回メジャーバージョンアップ版となる4.0.0では、…
きっかけ 先日(日本時間で3月21日)、Java SE 10がリリースされました。そこで、Java SE 10の開発キットであるJDK 10をWindowsにインストールしました。 この時点で、マシン上にはJDK 8、JDK 9、JDK 10とがインストールされた状態です。コマンドプロンプト…
背景 小さなアプリケーションを複数作成し、それぞれGitリポジトリ上は別々に管理しています。例えば、次の4つのJavaFXアプリケーションを作成し、それぞれを独立したGitリポジトリに置いて管理しているものとします。 AnalogClockGadget CalendarGadget Ear…
JJUG CCCでJavaFXで地図を描く話をしてきたことについてあれこれ #jjug_ccc #ccc_e2 - torutkの日記に、セッション資料とサンプルコードのリポジトリURLを書き忘れていたので追記しました。その際、Githubのリポジトリ一覧に表示されるリポジトリの主要言語…
Jenkinsはソースコード管理システムからファイルを取り出してビルド等の作業をするのが主要機能の一つです。ここで、ソースコード管理システムにGitを使っている場合、Jenkinsは標準でGitには対応していないので、別途Gitプラグインを入れる必要がありあす。…
ソフトウェア開発プロジェクトにおけるソースコード管理としてのGitの使い方を模索しています。 経緯 Gitを最初に使い始めようとして、あまりうまくいかなかったことをこの日記に書いています。 ソースコード管理ツールをSubversionからGitへ変更して感じた…
分散バージョン管理ツールでGitを使いたくなるのは、ファイル名の文字コードが違うOS間で日本語のファイルを共有するようなリポジトリを扱うときです。Windows OSとLinux OSと同じGitリポジトリを使用するとき、Gitであればファイル名に日本語を使っても問題…
GitBucketは、Javaのバイトコード(warファイル)でリリースされているので、これをそのままRPMパッケージに入れて、自動起動用のサービス定義(SystemV init)をつけています。warファイルを直接実行しており、tomcatは使っていません。今までCentOS 6(Red…
GitBucket 3.0がリリースされました https://github.com/takezoe/gitbucket/releasesRPMパッケージ(CentOS 6向け)を早速作成しました。 GitBucket - ソフトウェアエンジニアリング - Torutk Ruby 2.2.1がリリースされました https://www.ruby-lang.org/ja/…
一つのGitリポジトリを雑多な用途で使用すると、必要なプログラムやデータだけを扱いたいのにリポジトリ全体をクローンして扱う必要があります。といって、小さな用途が多数あるような場合、一つ一つにGitリポジトリを設けるのも手間がかかってしまいます。…
それまでSubversionを使っておりGit経験のないメンバーからなる少人数開発プロジェクトにおいてバージョン管理ツールをGitにしてみた顛末を日記に書きました。 http://d.hatena.ne.jp/torutk/20140119/p1Subversion経験のある開発者(≠構成管理者)は、Subve…
先月、Subversionを使ってきたチームにGitを導入して苦戦したことを日記に書きました。 ソースコード管理ツールをSubversionからGitへ変更して感じたこと - torutkの日記それ以降、うまくGitを使うにはどうしたらよいかを考えてきました。まだ決定打(ベスト…
少人数チームでのソフトウェア開発でソースコードを管理するリポジトリにGitを適用して1,2ヶ月ほど経過しました。Gitを開発に使用するのは今回が始めてで、みなSubversionを使っていたメンバーです。 開発環境 OS Linux、たまにWindows 開発言語 Java プログ…
Windows上でGitリポジトリをリモートからアクセスできる環境を用意するのは結構大変です。Gitblit GOというツールがhttp/httpsプロトコルによるGitサーバーがWindowsで動くと知って試してみました。 Javaで書かれてTomcatを同梱しています。 http://d.hatena…
(注記)1.7.11-3は、Proxy経由でhttp(https)プロトコルでclone時にタイムアウトエラーを起こします。回避策は見出せてないのでより新しいバージョンを使う必要があります。(参考:CentOS 6でgitのバージョンを上げる - ソフトウェアエンジニアリング - T…
先日、RedmineとGitを連携させる(認証統合) - torutkの日記 でGitリポジトリをHTTP経由でアクセスする設定を書きました。その設定で、新たにGitリポジトリを構築したサーバーにアクセスすると、次のようにエラーとなります。 OSのバージョンとgitのバージ…
第4回shinagawa.redmine勉強会に参加してきた - torutkの日記にて、岡本隆史さんの発表にRedmineとGitの連携(認証統合)がありました。この参加レポートで次のように書いていました。 中央リポジトリはRedmineでも、Git利用OKとのことです。Redmine 2.1では…
Windows上にGit環境をインストールするページを作成しました。 http://www.02.246.ne.jp/~torutk/git/gitonwindows.html TortoiseGitを使う想定で、msysgitのインストールを書きました。 Unicode対応バージョンです。LinuxとWindowsで日本語ディレクトリ/フ…
Windows上msysgitからリモートのマシンにgitプロトコル(git://server/repo)でpushするとハングアップする問題があります。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. 問題の分析について次のスレッドで詳しく議論されてい…
仕事でのソフトウェア開発ではバージョン管理ツールにたいていSubversionを使っています。主な理由は、 マルチプラットフォーム対応 割と安定している 一開発者として必要な操作を覚えるのが簡単 情報(日本語)が多い といったところでしょうか。Subversion以…