torutkのブログ

ソフトウェア・エンジニアのブログ

2015-01-01から1年間の記事一覧

ABC2015 Summerのメモ

少し日が経ってしまいましたが、7月20日に開催されたAndroid Bazaar and Conference 2015 Summer(ABC2015 Summer)のメモです。 Windows 10 がもたらす Android との新しい関係 Conferenceの最初の演題が日本マイクロソフトによるWindows 10の紹介でした。W…

Javaパフォーマンスを読む会(第2回)を開催して

昨日(7/18)、Java読書会BOF主催の「Javaパフォーマンス」を読む会(第2回)を開催しました。今日は、開催案内をどうすればいいか、についてちょっと書いてみます。Java読書会の開催案内は、Java読書会BOFのWebサイトとJava読書会BOFメーリングリストで行っ…

明日は「Javaパフォーマンス」を読む会(第2回)です #javareading

Java読書会BOF主催の「Javaパフォーマンス」を読む会(第2回)が明日開催されます。 まだ定員にたっぷり余裕あります。というか、満席になったのは過去17年195回開催のうち1回程度です:-) 開催案内、申込はJava読書会BOFサイト(次のURL)にあります。 http:…

チケット駆動開発と組み合わせたGitの運用方法の一例

ソフトウェア開発プロジェクトにおけるソースコード管理としてのGitの使い方を模索しています。 経緯 Gitを最初に使い始めようとして、あまりうまくいかなかったことをこの日記に書いています。 ソースコード管理ツールをSubversionからGitへ変更して感じた…

「データ分析勉強会 第3回 Rで紐解くソフトウェアメトリクス」に参加してきました

はじめに ソフトウェア品質技術者の勉強会コミュニティ(と称していいのかな?)による、この5年くらい月1回のペースで継続的に開催されている「(ソフトウェア品質技術者のための)データ分析勉強会」において、この7月に統計ツールRの基本操作的な勉強会が…

Androidのアプリケーション構造は興味深い

Androidアプリケーションの構造はおおよそ次の要素から構成します。 役割 Androidフレームワーク上の要素 ビュー レイアウトXML、カスタムビュー、カスタムレイアウト コントローラ Activity モデル コンテンツプロバイダ サービス サービス 一つのアプリを…

改行コードの扱いを検討

Git

分散バージョン管理ツールでGitを使いたくなるのは、ファイル名の文字コードが違うOS間で日本語のファイルを共有するようなリポジトリを扱うときです。Windows OSとLinux OSと同じGitリポジトリを使用するとき、Gitであればファイル名に日本語を使っても問題…

Android Studioを使っていて思わず書き残したくなった事柄(1)

Android Studioを使い出して2ヶ月ほど、Gradleとあいまって最初はかなり手厳しい状況でしたが、さいきん何とか使い方が見えてきた気がします。 なんちゃってラムダ式 入手したサンプルコードを展開してAndroid Studioで開くと、次のようなコードがありました…

「Javaパフォーマンス」を読む会第1回を開催して

6月20日(土)に「Javaパフォーマンス」を読む会(第1回)を開催しました。 http://www.javareading.com/bof/参加者は17人とこの数年でもっとも多い人数となりました。2009年のScala本第1回の20人以来です。なお、Java読書会BOF開催以来の平均参加者数は12人…

GitBucket 3.3のRPMパッケージを作成、CentOS 7でも動作

GitBucketは、Javaのバイトコード(warファイル)でリリースされているので、これをそのままRPMパッケージに入れて、自動起動用のサービス定義(SystemV init)をつけています。warファイルを直接実行しており、tomcatは使っていません。今までCentOS 6(Red…

「Javaパフォーマンス」を読む会(第1回)に向けて

Java読書会BOF主催のJava読書会では、先月で「APIデザインの極意」が読了となったので、今月から読む課題図書の投票を実施しました。 http://www.javareading.com/bof/投票の結果、1位で「Javaパフォーマンス」が選定されました。 4月に日本語訳が刊行された…

GISコミュニティフォーラム第11回のメモ

GIS

今年もESRIジャパンユーザー会主催の、ArcGIS技術情報やGIS事例に関するフォーラムが5/27〜29開催されました。 今年は、27日のプレフォーラムセミナーと29日の午後に展示会場、基調講演(後半)などを聞いてきました。 http://www.esrij.com/events/gcf/gcf2…

[JavaFX][NetBeans] Java SE 8 Update40のJavaFXをScene Builderで使い、NetBeans 8.0と連携させる

id:torutk:20150313 のコメントに、Gluonがビルド/配布しているJava SE 8u40対応Scene BuilderをNetBeans 8.0から認識させる方法を寄せていただきました(樋口さん、ありがとうございます)。そこで、追試してみることにしました。確認環境はWindows 7 64bi…

redmine.tokyo 第8回勉強会に参加しました(#redmineT)

今日は、第8回勉強会 - redmine.tokyo に参加してきました。 第8回東京Redmine勉強会 #redmineT - Togetter 場所は東京駅八重洲口南すぐにあるグラントウキョウサウスタワービルの41Fと超高層な場所でした。八重洲ブックセンターの向かいに割りと新しくでき…

アプリケーション設計のやり方を調べはじめる

Androidアプリケーションは、画面主体で、データはネットワーク越しにあることが多いので、その設計は従来のクライアント/サーバー・アーキテクチャにおけるクライアント側アプリケーションと類似点があるように見えますが、そこからいくつかの発展が必要で…

ゴールデンウィークにやったことなど

CentOS 6(Red Hat Enterprise Linux 6)用RPMパッケージの作成 GitBucket 3.2およびRuby 2.1.6/2.2.2のRPMパッケージを作成しました。GitBucket - ソフトウェアエンジニアリング - Torutk CentOS 6でrubyのRPMパッケージを作る - ソフトウェアエンジニアリ…

Gradleでビルドする際に使用するライブラリをローカルに置く際の問題

2020-04-12追記ありAndroid Studioで、外部のライブラリを使用するアプリケーションのプロジェクトを作成しようとしています。Android StuidoはビルドにデフォルトでGradleを使っており、外部のライブラリを使う場合はその設定をGradleの設定ファイルに記述…

画面(Scene)を画像ファイルに落とす

id:torutk:20150412 の補足です。セッションの中で、JavaのAPIでごりごり書いた画面から画像ファイルを作ったと話ましたが、その方法についてどこにも言及していませんでした。JUnitテストクラスを作って、テストメソッドを実行するとテスト対象のNodeをScen…

JJUG CCC 2015 Springに参加して(#jjug_ccc)

昨日4月11日(土)は、日本Javaユーザーグループ(JJUG: Japan Java User Group)が主催するカンファレンスが開催されました。年2回、春と秋に開催されています。 http://www.java-users.jp/?page_id=1647今回は29セッションあります。僕もJavaFXのセッショ…

JavaFXアプリケーションクラスにmainメソッドがなくてもよい訳

単独のJavaプログラムを起動するには、staticなmainメソッドを持つクラスをjavaコマンドに指定します。 public class Hello { public static void main(String... args) { System.out.println("Hello, world"); } } ~$ java Hello Hello, world ~$ところが、…

用語集プラグイン(glossary)をRedmine 3.0で動くようにしてみる

用語集(データディクショナリ)は、ソフトウェア開発プロジェクトにおいて重要な情報です。Wikiで作成すると、量が増えるほど編集が大変になってきます。ところが、Redmineにはそのものずばり用語集プラグインがあります。 http://www.r-labs.org/projects/…

JavaFX Scene Builderのバイナリ入手先

Java SE 8u40以後、OracleからはScene Builderのバイナリ(実行体)提供がなくなりました。その直後、Gluonという会社がScene Builderのバイナリと各OS向けインストーラを提供開始しています。 http://gluonhq.com/products/downloads/さっそくScene Builder…

NetBeans 8.0のソースを追う(Scene Builderの設定)

Scene Builderを自前でビルドしたものをNetBeansの[ツール]メニュー > [オプション] > [Java] > [JavaFX]タブで、Scene Builderホームに設定してみたところエラー(「選択した場所 C:\Program Files\JavaFX Scene Builder には有効なJavaFX Scene Builderイ…

GitBucket 3.0, Ruby 2.2.1のRPMパッケージ作成

GitBucket 3.0がリリースされました https://github.com/takezoe/gitbucket/releasesRPMパッケージ(CentOS 6向け)を早速作成しました。 GitBucket - ソフトウェアエンジニアリング - Torutk Ruby 2.2.1がリリースされました https://www.ruby-lang.org/ja/…

JDK 8u40のリリース

JDK 8u40がリリースされました。 OracleのJava SEダウンロードページ JDK 8u40リリースノート Oracle Blogs日本語のまとめ JDK 8u40 Released! JDK 8u40の変更点メモ 気になったものだけ抜粋しています。 Java Endorsed Standards Override Mechanism と The…

Android開発書籍収集

昨年末から今年に入って、Android端末のソフトウェア開発の技術情報を収集するために書籍をいろいろ探してそろえました。システムの専用端末なので、携帯電話・スマートフォン用のアプリケーションではなく、タブレット上へ専用アプリケーションを入れるとい…

Redmine 3.0.0とプラグイン動作メモ

Redmine 3.0.0が先週リリースされました。 Redmine 3.0.0 リリース — Redmine.JP Redmine 3.0のCHANGELOG (新機能のみ・日本語訳付き) | Redmine.JP Blog今回は、Redmineの基盤となるRuby on Railsのバージョンが大きく上がったので(Ver.3.2→4.2)、プラグ…

ビットマップフォントの色化け!(アンチエイリアスがかかる)

JavaFX 8で、MSゴシック系フォントのテキスト表示をしてみたら、文字の色は黒なのに、ところどころで青色・赤色に表示される箇所があります。傾向的に、幅1ピクセルの縦線が青や赤になっていることから、サブピクセルレンダリング(LDC)が絡んでいるように…

Redmine 2.6.0から2.6.1へアップデート

Redmine 2.6.1がリリースされました。 http://www.redmine.org/projects/redmine/wiki/Downloadさっそくアップデートを実施します。 OS: CentOS 6.6 Ruby: 2.1.5p273 MySQL: 5.1.73 Rackサーバー: Unicorn Webサーバー: Nginx Redmineインストールディレクト…

Jenkinsユーザーカンファレンス東京2015

参加メモの断片です。 1月11日(日)にJenkinsユーザーカンファレンス東京2015が開催されました。 http://build-shokunin.org/juc2015/3連休中日に、300〜400人ほどが参加した模様です。参加申し込み時のアンケート集計結果 http://www.slideshare.net/ikikk…