torutkのブログ

ソフトウェア・エンジニアのブログ

2012-01-01から1年間の記事一覧

書籍「ソフトウェア開発はなぜ難しいのか」を読んで

十数年のソフトウェア開発経験から、ソフトウェア開発のマネージメントにおけるWBSの使用方法への違和感があります。プロジェクトマネージメントでは、WBS(Work Breakdown Structure)を計画と進捗管理に使うとされています。同じ開発組織・メンバーで類似し…

第3回品川Redmine勉強会に参加してきた

今回初めて参加しました。 http://shinagawa.redmine.r-labs.org/versions/6 ハッシュタグは #47redmine Redmineコミッターの丸山さんによるRedmine2.0(Rails 3.2対応)の開発話、Redmine.jpサイト主宰/入門Redmine著者の前田さんによるRedmine.jp裏話、IP…

JavaFX 2でアプリケーション作成(その14)

JavaFX 2でアプリケーション作成(その13) - torutkのブログの続きです。FXMLにコントローラクラスを定義しました。Java側コードでコントローラクラスのインスタンスを使用したいときは、FXMLを読み込んだFXMLLoaderのgetControllerメソッドで取得します。…

JavaFX 2でアプリケーション作成(その13)

JavaFX 2でアプリケーション作成(その12) - torutkのブログの続きです。 予定では、コントロールを追加するはずでしたが、先にJavaFX 2.1スタイルに昨日のサンプルを修正します。 FXMLの修正 JavaFXサイトのドキュメントを見てみたら、4月にJavaFXのドキュ…

JavaFX 2でアプリケーション作成(その12)

JavaFX 2でアプリケーション作成(その11) - torutkのブログの続きです。JavaFX 2アプリケーションのGUIをFXML(XMLファイル)で定義します。 今回は、FXMLで画面レイアウトを実現するところまで記述し、ボタンを押した時のコントロールは次回のネタとしま…

JavaFX 2でアプリケーション作成(その11)

JavaFX 2でアプリケーション作成(その10) - torutkのブログ の続きです。 JavaFX 2アプリケーションのGUIをCSSでカスタマイズしていきます。前回は、Labelの背景の色を定義し、さらにグラデーション表示してみました。今回はButtonの外見を定義していきま…

JavaFX 2でアプリケーション作成(その10)

JavaFX 2でアプリケーション作成(その9) - torutkのブログの続きです。JavaFXでは、GUI部品の見栄え(色、フォント、形状)を、HTMLではおなじみのCSS(Cascade Style Sheet)で外部ファイルとして定義できます。 CSS化の第1歩 CSSファイルを読み込み、設定…

JavaFX 2でアプリケーション作成(その9)

JavaFX 2でアプリケーション作成(その8) - torutkのブログの続きです。javafx.concurrent.Task(またはService)を使った別スレッド実行の結果を GUIに反映させるには、Workerオブジェクト*1の状態変化をイベントとして取得します。 Workerオブジェクトの…

JavaFX 2でアプリケーション作成(その8)

JavaFX 2.0でアプリケーション作成(その7) - torutkのブログの続きです。 JavaFX 2.1リリースとNetBeansプロジェクト設定変更 JavaFX 2.1がリリースされ、Java SE Development Kit 7u4をインストールすると、JavaFX 2.1がインストールされるようになります…

emacs 23系でのJava編集

Java SE 8のラムダ式を試してみようと、 http://jdk8.java.net/lambda/ からlambda-8-b35-windows-x64-12_apr_2012.zipを入手し、適当なディレクトリに展開しました。(例えば、C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_lambda)ここで、最近はNetBeansでソースコー…

Redmine 1.4.0でのBundlerに関して

Redmine 1.4.0が出ましたが、今までと違いrailsを同梱しなくなってしまいました。 また、gemのパッケージを管理するBundlerが適用されるようになり、非インターネット接続環境でのインストールが面倒になってしまいました。1.3.2から1.4.0にアップデートする…

添付したサイズの大きなファイルをダウンロードするとパンクする

物理メモリ1GB、CentOS 5.5, Redmine 1.3.2, Passengerの環境です。 数百MBのファイルを添付してますが、そのダウンロードができず、かつRedmineへの他のアクセスができず、マシンへssh接続したコンソールの応答が異常に重い状態となりました。topコマンドで…

JavaFX 2.0でアプリケーション作成(その7)

JavaFX 2.0でアプリケーション作成(その6) - torutkのブログの続きです。Semaphoreクラスのacquireメソッドは、セマフォの許可数が1以上あれば、許可数を1減じてリターンしますが、許可数が0であれば、許可数が1以上になるまで(すなわちreleaseメソッドが…

JavaOne Tokyo 2012の2日目

JavaOne Tokyo 2012の1日目 - torutkの日記の続きです。本日聴講セッションは次です。 Project Jigsaw: Putting it all Together How to Write Low Latency Java Applicaitions Interface Layout with JavaFX 2.0 SunSPOT,Ardruinoをつかったガイガーカウン…

JavaOne Tokyo 2012の1日目

本日・明日と、JavaOne Tokyo 2012が六本木アカデミーヒルズ49で開催されています。日本でのJavaOne開催は2005年以来なので7年ぶりです。今回のJavaOne Tokyoは申込み開始後早い段階(1か月ほど)で定員に達してしまい、申込み機会を逸してしまいましたが、3…

JavaFX 2.0でアプリケーション作成(その6)

少し間が空きましたが、torutk.hatenablog.jpの続きです。次は前回の画面です。tryAcquireボタンを押すと、ボタン右横にtryAcquire結果としてtrueまたはfalseの文字列を表示します。tryAcquireボタンを繰り返し押し、tryAcquire結果が前と変わらないとき、結…

JavaFX 2.0でアプリケーション作成(その5)

JavaFX 2.0でアプリケーション作成(その4) - torutkのブログ の続きです。前回で最低限のレイアウトが出来上がったので、今回は操作を実装します。 Buttonを押したら処理を実行する Swingでは、JButtonにsetActionListenerメソッドでActionListener実装ク…

JavaFX 2.0でアプリケーション作成(その4)

JavaFX 2.0でアプリケーション作成(その3) - torutkのブログ の続きです。前回は、GridPaneの各Grid間隔を指定しました。 今回は、ボタンの大きさを揃えます。ボタンの大きさは、ボタンに設定した文字列の長さに基づいています。JavaFX 2では、AWT/Swing同…

JavaFX 2.0でアプリケーション作成(その3)

JavaFX 2.0でアプリケーション作成(その2) - torutkのブログ の続きです。前回はBorderPaneのTOP領域に貼ったLabelのセンタリングおよび間隔調整をしました。今回はCENTER領域に貼ったGridPaneの間隔調整を行います。 ノードが占める領域を明示する 最初に…

JavaFX 2.0でアプリケーション作成(その2)

JavaFX 2.0でアプリケーション作成(その1) - torutkのブログの続きです。前回作成した画面は、レイアウトが左上にぎゅっとつまっているので、今回はセンタリング、間隔を調整します。ボタン、ラベル、テキストフィールドの配置に使ったBorderPaneには、そ…

JavaFX 2.0でアプリケーション作成(その1)

JavaFX 2.0最初の一歩 - torutkのブログ の続きです。第2歩がずいぶん遠のいてしまいました。今回は第2歩として開発環境を用意し最初のプログラム作成画面を実行するところまで進みます。なお、最初の画面は、思うようにレイアウトができない、ということろ…

java.util.concurrent.Semaphoreはバイナリセマフォにはならない?

同時に1つの処理だけが実行されるよう相互排他を実現したいが、処理の開始と終了が同じスレッドではない(処理終了は別スレッドでないと判定できない)ため、LockではなくSemaphoreを使うことにしました。Java SE 6の日本語版Javadocには、以下のような記述…

[コンピュータ]「(日本)国ソフトウェア開発者が最もよく使う言語、必要な言語は? - IDC」

マイナビニュースの記事より、IDC Japan調べの国内企業に対する調査結果で、ソフトウェア開発者がスキルを有する言語とその中で最も使用している言語のランキングが掲載されています。 http://news.mynavi.jp/news/2012/02/07/018/index.html 最も使用してい…

Java読書会BOF合宿2012(通算4回目)

2/11-12にかけて、伊豆伊東でJava読書会BOF恒例イベントであるJava読書会合宿2012に参加してきました。Java読書会10周年記念イベントの1つとして始めた合宿も、毎年1回実施して今年で4回目となりました。毎度幹事を引き受けているJava読書会世話人の高橋智宏…

NetBeans 7.1インストール

やっとNetBeans 7.1正式版(Java SE版)をWindows 7(64bit)にインストールしてみました。インストールと初期設定の作業内容をWebページに記載しながら進めています(以下URL)。まだ初期設定が終わっておらず、ページは未完成です。 http://www.02.246.ne.…

地理情報システム(GIS)ライブラリ

地図を扱うアプリケーション作成に役立つライブラリに関する情報収集メモ。情報を収集・整理しだい追記していきます。 どんなツール・ライブラリがあるか知りたいとき The State of Open Source GIS 2006年の資料で少々古いですが、40ページほどの分量で、主…

printf様式の書式化で's'変換指示子を自前のクラスに指定し独自の書式化を実現する〜java.util.Formattableの実装

Java Advent Calendar 2011 : ATNDの一環で、第32日目のエントリです。Javaには、C言語のprintf関数風に文字列書式化機能が備わっています。intやdoubleなどのプリミティブ型に関する書式化のほかに、オブジェクト型については、%s変換が用意されています。…