2008-01-06 NetBeans 6 設定メモ NetBeans Windows環境でのNetBeans 6 設定に関するメモです。NetBeansを起動するJavaVMは、JDK 6を使用しています。 起動に関する設定 フォント描画でClearTypeを有効にする ※skrbさんコメントを頂き修正Windowsの設定でClearTypeを有効にしていれば、JDK 6では、デフォルトでClearTypeを適用します。しかしながら、デフォルト(通常)のフォントでは、日本語はよほど大きなサイズ(24pt以上)でないとClearTypeがかかりません。また、ASCII(英語)フォントも等幅のものはなぜかClearTypeになりません。 性能調整 国際化版のnightlyビルド(2008-01-05)では、起動時のオプションからGCやヒープサイズに関する設定が除外されています。が、JConsoleで起動したNetBeansに接続してみると、GCにConcurrentMarkSweepが選択され、ヒープサイズは369MBが指定されています。 (JConsoleで接続するために、netbeans.confのnetbeans_default_optionsに-J-Dcom.sun.management.jmxremoteを追加) Java開発に関する設定 JDKの日本語ドキュメント設定 [ツール]メニュー→[Javaプラットフォーム]を選択すると「Javaプラットフォームマネージャ」ダイアログが表示されます。左側ペインでJDK 1.6(デフォルト)が選択されている状態で、右側ペインのJavadocタブを選択し、[ZIP/フォルダを追加]ボタンを押して、日本語APIドキュメントのフォルダを指定します(\docs\ja\apiを指定)。 キー設定 Emacsキーバインド Emacsキーバインドは、[ツール]メニュー→[オプション]を選択すると「オプション」ダイアログが表示されるので、上側ペインの[キーマップ]をクリックしてProfile欄で[EMACS]を選択します。 Emacsキーバインドのペースト Javaソースコード編集中に、[カット]または[コピー]したテキストを[ペースト]しても何も貼り付けられない現象が起きています。NetBeansキーバインドでは発生しないのですが・・・。[フォーマットしてペースト]では貼り付けられるので、回避策としてショートカットキーCtrl+Yを[フォーマットしてペースト]にアサインします。 バージョン管理設定 Mercurial まず、Mercurial(バイナリ)をインストールしておきます。環境変数PATHを設定するようインストール時にチェックしておきます(デフォルト)。 続いて、Mercurialプラグインをインストールします。[ツール]メニュー→[プラグイン]で「プラグイン」ダイアログが表示されます。[使用可能なプラグイン]タブで、Mercurialにチェックを入れて[インストール]ボタンを押すとインストールされます。NetBeansを再起動します。