torutkのブログ

ソフトウェア・エンジニアのブログ

Ruby

さくらVPSのOSをCentOS 8に更新、さらにRedmineを4.1に更新(続)

さくらVPSのOSをCentOS 8に、Redmineを4.1に更新、の続き 昨日の作業の続きです。 torutk.hatenablog.jp Unicornのセットアップ Unicorn gemのインストール Unicornはrubyモジュール(gem)として提供されるので、bundlerでインストールします。 Redmineをイ…

#LLoT に参加して

ちょっと時間が経ってしまいましたが、先日8月27日(土)は日本UNIXユーザー会主催のLLoT – Lightweight Language of Thingsに参加してきました。これは、毎年夏に開催されているLightwight Programming Language(軽量プログラミング言語)のイベントですが…

JRubyでJavaFXプログラムを作る(Hello world編)

先月のJava読書会の折、雑談でJRubyが開発止まっているようだ、に対していやつい最近もリリースされているよ、とのことで見るとJRuby 9000(JRuby 9.x)がリリースされています。たしか、JRubyは、Ruby 1.9.3相当の1.7.xがリリースされて以降更新が停滞して…

GitBucket 3.0, Ruby 2.2.1のRPMパッケージ作成

GitBucket 3.0がリリースされました https://github.com/takezoe/gitbucket/releasesRPMパッケージ(CentOS 6向け)を早速作成しました。 GitBucket - ソフトウェアエンジニアリング - Torutk Ruby 2.2.1がリリースされました https://www.ruby-lang.org/ja/…

ruby-2.1.3リリース

注)10/27にruby-2.1.4がリリースされています。先月、ruby-2.1.3がリリースされていました。 https://www.ruby-lang.org/ja/news/2014/09/19/ruby-2-1-3-is-released/リリースノートによると、次の修正が含まれています。 full GC タイミングの変更によるメ…

RubyでIPv6トライ

挫折しました。障壁高し。 障壁1)RubyはIPv6に対応しているのか ドキュメント化されている箇所を見出せないでいます。 Ruby開発者MLのアーカイブらしきところの議論で、Windows版については普通に入手できるRubyバイナリパッケージはIPv6非対応らしいことが…

JRubyをつかってみよう

話題だけは耳にしていたJRuby、Java読書会の2次会での熱い議論もあってちょっと使ってみようと思いました。 JRubyのセットアップ(Windows編) まず、JRubyを入手するところから。 http://jruby.codehaus.org/ 上記URLからDownloadのリンクをたどると、ディ…

Cygwin版RubyでIPv6通信ができない

Ruby事始でまずはCygwin版を入れてみました。IPv6通信をしようとしてもエラーとなってしまいます。TCPSocketのあて先にIPv6アドレス文字列を入れるとエラーとなります。そこで、まずはCygwinがIPv6対応しているか確認しようとGCCでIPv6ソケット通信プログラ…

Ruby事始

Java読書会の2次会(宴会)にて、Ruby開始宣言。 どうも苦手意識が抜けない弱い型の言語ですが、手に馴染むまでやってみるぞ。 昨日の和田さんのテスト駆動セミナーで紹介していた、本のコードを写して実行する「写経」に習ってRubyを身に付けよう。 Rubyのイ…