torutkのブログ

ソフトウェア・エンジニアのブログ

2014-01-01から1年間の記事一覧

[CentOS][Redmine]CentOS 6, 7にRedmineとUnicornとNginxをインストール

CentOS 6上にRedmine 2.5.1とUnicornとNginxとをセットアップしたときの記録を次のWikiに書きました。 RedmineをCentOS 6上で動かすーUnicornとNginx編 - ソフトウェアエンジニアリング - TorutkよくRedmineのセットアップ記事にはSELinuxは無効にすると書か…

CentOS 7のリリースとKVMゲストインストール

この7月7日(日本時間は7月8日)にCentOS 7.0がリリースされました。RedHat Enterprise Linux 7のリリースから1ヶ月とかなり速いリリースになりました。 CentOS(RHEL)の6から7へのバージョンアップでは、いろいろと大きな変更が入っています。32bit版はな…

[Java]Java SE標準ロギングのプロパティ設定で複数のファイルにログを分けて出力する

プロパティファイルでロギング設定をする場合、デフォルトではFileHandlerクラスに対してロガーへの紐付け、ファイル名、ログレベル、ローテーションなどを定義するルールとなっています。そのため、プロパティファイルを使った設定方法では、実レベルでよく…

FindBugs 3.0.0-rc2とNetBeans Plugin

Java SE 8対応のFindBugs 3.0.0リリース候補版(rc2)が公開されています*1。 http://findbugs.sourceforge.net/FindBugsサイトでは、3.0.0-rc2を組み込んだEclipseプラグインが合わせて公開されています。しかし、NetBeans向けのプラグイン(FindBugs Integ…

Redmine、Unicorn、Nginxでの動作安定化(タイムアウトとメモリ関係)

あるプロジェクト用に構築したRedmineがすこぶる不安定となっています。仮想ゲストのCentOS 6.5にUnicornを入れてRedmineを動かし、前段にNginxをリバースプロキシで動かしています。不安定なときはログを見るとNginxでタイムアウトが発生しています。どうや…

JDK 8のjdepsでJARファイル間の依存関係を可視化

Java SE 8 Development Kit(JDK 8)で新たに搭載されたコマンドjdepsは、JavaのクラスファイルやJARファイルから、JARファイルやパッケージやクラスの間の依存関係を解析します。ツールの結果はテキスト(標準出力)とdot形式ファイル(Graphvizでグラフィ…

GitLabとGitBucketとお試しインストール

Git

一つのGitリポジトリを雑多な用途で使用すると、必要なプログラムやデータだけを扱いたいのにリポジトリ全体をクローンして扱う必要があります。といって、小さな用途が多数あるような場合、一つ一つにGitリポジトリを設けるのも手間がかかってしまいます。…

「Java 8 Lambdas」を読む会第2回を実施して

昨日はJava読書会BOF主催のJava読書会「Java 8 Lambdas」を読む会の第2回を開催しました。洋書にも関わらず、10人を超える参加者が集まりました。 今回の読書範囲で感じたことなど ラムダ式の引数命名 ラムダ式の記述で、引数の変数名に著者は多少長くなって…

「Java 8 Lambdas」を読む会第2回にむけて

Java読書会BOFは、6月14日(土)に「Java 8 Lambdas」を読む会(第2回)を神奈川県川崎市の公共会議室(最寄り駅は川崎駅)で開催します。洋書なので、翻訳分担をして当日は日本語訳資料を配布して日本語での朗読となります。 なお、本読書会の参加は、翻訳…

ユーザー操作イベントを一括で拾うには?

デバッグやログなどの目的で、JavaFXのGUI上で発生したイベントを一括して取得する方法を調べてみました。簡単に見つかると思っていたら、ちょっとはまりました。Swingであれば、EventQueueをいじれば取れるのですが、JavaFXはそれらしいクラスが見当たりま…

FindbugsとJava SE 8

(2014-07-03追記)FindBugs 3.0.0-rc2がリリースされています。 http://findbugs.sourceforge.net/Java SE 8に対応するFindbugsは、次のバージョン3.0.0の予定ですが、現時点ではまだリリースされていません。NetBeans 8.0でFindbugsのプラグイン「Findbugs …

Java Day Tokyo 2014参加

本日は、日本オラクル主催のJava Day Tokyo 2014に参加しました。 午前中は基調講演で米国Oracleのキーパーソンが講演、午後は技術セッションです。 基調講演 今日のセッション数は22で、参加登録者は2000人強とのことです。 Java SE 8が今年の3月にリリース…

これからソフトウェア開発プロジェクトが始まる際に買った本

アジャイル開発でなくても、開発上の様々な課題の解決あるいはリスクを低減するために、開発工程を1パスで流すプロセスではなく、段階的/繰り返し(イテレーティブ)に進めることがある程度認知されてきていると感じます。しかし、それは開発プロジェクトを…

EventBusライブラリ情報のアップデート他(メモ)

EventBus - torutkの日記 で紹介したEventBusは安定して使えていますが、新機能の開発は止まっています。その後、たまにEvent Busライブラリの情報を探していますが、2012年11月の次のブログでいくつかのイベントバス・ライブラリの機能・性能比較を紹介して…

forEach書いたら負け、for文禁止

本日は日本Javaユーザーグループ(JJUG)主催のクロスコミュニティカンファレンス2014春に参加してきました。今日の日記は、参加内容のまとめではなく、参加して得たことやそれをきっかけに考えたことなどをだらだらと書き連ねます。 Java SE 8では、forEach…

「Java 8 Lambdas」を読む会が始まります

Java読書会BOFでは、5月17日(土)から新しい課題図書「Java 8 Lambdas」の読書会を開始します。今回は久々に洋書での開催となります。内容は、この3月に正式リリースされたJava SE 8の目玉機能であるラムダ式とStream APIについてです。目次を見ると、ラム…

Redmineのアジャイル開発向けプラグイン

Redmineを使ってチケット駆動開発を管理する際、開発プロセスにアジャイル開発(Scrumなど)を採用すると、開発タスクを「かんばん」で管理し、イテレーション(Scrum用語ではスプリント)の進捗をバーンダウンチャートで可視化するというのが定番です。Redm…

シェープファイル形式の地図データを読んでJavaFXで描画する

電子地図データの形式としてよく使われるシェープファイル形式(ベクターデータ)の地図データを読み込んで、投影変換をしてJavaFXで描画するという流れを確認するサンプルプログラムを作成しました。JavaFXとベクター地図表示 - ソフトウェアエンジニアリン…

CanvasでAffine変換で大いにはまる(数学的センスが足りなかった・・・)

JavaFXのCanvasでお絵かきをして、今風にマウスのホイールで拡大縮小させ、マウスのドラッグ操作で平行移動(パン)させようとして、ずいぶんとはまってしまいました。Java2D(Swing)でも同じような機能があるので、何を今更なところですが・・・やろうとし…

開発プロジェクトのバージョン管理をSubversionで始めてGitで終わる算段

それまでSubversionを使っておりGit経験のないメンバーからなる少人数開発プロジェクトにおいてバージョン管理ツールをGitにしてみた顛末を日記に書きました。 http://d.hatena.ne.jp/torutk/20140119/p1Subversion経験のある開発者(≠構成管理者)は、Subve…

JenkinsでNetBeans AntプロジェクトのJavaソースをビルド

NetBeans IDEでAntプロジェクトで作成しているJavaのソースコードをJenkinsでビルドおよびJUnitユニットテストを実行する環境をLinux上に構築しました。次のURLに記載しています。 Jenkins - ソフトウェアエンジニアリング - Torutk 今後、静的検証ツールの…

Stream APIで大きなファイルを読み込むと

Java SE 7で導入されたNIO2のFilesクラスでreadAllLinesメソッドを使って大きなファイルを読むと、ヒープメモリを圧迫またはOutOfMemoryErrorを起こします。 List<String> lines = Files.readAllLines(Paths.get(args[0]), StandardCharsets.UTF_8); Windows 7 64bit</string>…

Congratulations! Java 8 Launch Event in Japan

Last day, Japan Java Users Group hold a Java 8 Launch Congratulations event at Tokyo Oracle Japan. There were 7 sessions, for 6 hours. More than 200 people have attended to this event.Sessions list Congratulations! Java SE 8 GA(General Ava…

「祝☆Java 8 Launch」イベントに参加して・・・

本日は、日本Javaユーザーグループ(JJUG:Japan Java User Group)主催の「祝☆Java 8 Launch」イベントに参加しました。今回は各セッションのYouTube動画が作成されています。素晴らしい! セッションメモ 祝 Java SE 8 正式リリース 最初は、Javaエバンジェ…

Java SE 8がリリースされました

Java SE 8が予定通り3月18日(日本時間で2014年3月19日)にリリースされました。あわせて、NetBeans 8もリリースされています。 Java SE ダウンロードページ NetBeans ダウンロードページ Windows 64bit版のJDK 8をデモ・ドキュメントを含めてインストールし…

[Java][NetBeans] NetBeans 8.0RC1とJDK8 b132でFindBugs、Checkstyle、PMDのプラグインを動かす

Java SE 8の正式リリースが、予定では3月18日(日本時間だと3月19日)と間近になっています。 Java SE 8でプログラミングするための開発環境を整備しようとしています。NetBeans IDEは、7.4でJava SE 8対応をある程度していますが、NetBeans 8.0が4月にリリ…

Windows XPにjdk8 b132をインストールしてみた

Java SE 8はサポートプラットフォームからWindows XPを除外しているので動作保証はされていません。 が、Windows XPにJava SE 8を入れて動かしている例がありました。 http://stackoverflow.com/questions/20965564/installing-jdk8-on-windows-xp-advapi32-…

[Java][NetBeans]NetBeans 8.0 RC1とDark Look And Feel Themesプラグイン

NetBeansをWindows上で実行すると、フォント周りが残念な表示になります。これはWindows上でMSゴシックやMS明朝のフォントをClearTypeでレンダリングするときに、文字サイズが大きくないときはMSゴシックとMS明朝に埋め込まれたビットマップをアウトラインフ…

Redmine 2.4.3から2.5.0へのアップデート(さくらVPS)

Redmine 2.5.0がリリースされました。また、Redmine 2.4系のメンテナンスリリース2.4.4がリリースされました。 http://www.redmine.org/projects/redmine/wiki/Downloadさっそく、さくらVPSに立てているRedmineを2.4.3から2.5.0にアップデートしました。 htt…

Javaコーディング規約追補

最近GoogleがJavaコーディング規約を公開したとニュースで知り、目を通してみたメモを書きます。 また、以前Javaのコーディング規約について調べたメモを次のURLに書きましたが、それ以降に公開されたJavaコーディング規約を探してみました。 http://www.all…