torutkのブログ

ソフトウェア・エンジニアのブログ

2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

JavaOneでJSR-208 JBI(Java Business Integration)が発表

去る3月にPublic Previewが出されて正式採択されたJBI仕様ですが、6月27日からU.S.A.で開催されているJavaOne において、JBIの正式仕様、SunがJBIのオープンソース実装を提供する、などが発表されたようです。 【JavaOne05】SunがJBI準拠のESBをオープンソー…

日帰り出張、早く終わったので帰りにお土産の最中を購入

予想より早く打ち合わせが終わったので、嫁さんに連絡して息子を保育園から迎えて家に戻ると連絡、帰りがけに仙太郎の最中をお土産に買って帰宅。

ネットワークセキュリティExpert 2

WEB+DB PRESS Vol.27

JSFと絡んだ特集記事、Ajaxの話がのっていたのでとりあえず買い。

Eclipse 3.1RC4

先週のRC3リリースに続いてRC4が出てきました。RC4が正式版リリースに向けての最終候補版です。順調にいけば今週末に3.1正式版が出る予定です。

Java Swingメモ

古いノートの内容からメモ Common beans event handlerパターン Swingでリスナーをセットする際に、匿名クラスを使うことが多いが、小さいクラスが大量に生成されてしまう。クラスロード毎に4KBのヒープがとられる、遅くなる、等の問題がある。 JButton okBu…

IONAがオープンソースベースのESBを

昔CORBAで有名なアイルランドの会社ですが、オープンソースでESBを開発する計画を発表したそうです。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050621/163042/index.shtml JBI(Java Business Integration)仕様を実装するようで、年内リリース目標と…

子供も耳鼻科に

昨日嫁さんが保育園にお迎えに行った際、熱が出ていたことと喉が腫れているのでは?と言われたので、今日息子を保育園から引き取って耳鼻科に連れて行きました。鼻水がちょっと黄色いけど、喉はそれほど腫れてはいないよ(ちょっと腫れているようだが)との…

月例診察

仕事をちょっと早めに(とはいえ定時を過ぎて残業タイムなのだが)上がって病院へ。来月はちょうど1年になるので、CPAPの器材を点検するため持ってきてくださいとのこと。うむ、来月はカバンに怪しい器材を入れて会社にいくのか。。。

Interface 2005.7

たまに買う雑誌です。会社でも購入しているのですが、特集記事「Linux Kernel2.6を組み込み機器で使う」が保存価値ありそうなので自分でも買い。 今月でオシマイの連載記事「リンカを100%使いこなそう」もよかったです。他のソフトウェア系雑誌はHow to系の…

ソフトウェア開発の持つべき文化

ソフトウェア開発の持つべき文化 IT Architects' Archive ソフトウェア開発の課題1作者: カール・E・ウィーガーズ,滝沢徹,牧野祐子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2005/06/02メディア: 単行本 クリック: 17回この商品を含むブログ (31件) を見る購入。エン…

JavaWorld Day2005 参加できず

仕事上、昨日の罵倒メールの対処やらで午前中出社し、結局はその後夕方まで対処におわれて参加できませんでした。残念。自腹切っていたのに(2000円ですが)。すでにネット上でJavaWorld Dayの紹介記事が出ています。 http://blog.nikkeibp.co.jp/itpro/java…

Maven 1.1 beta1

2.0系列とは違うようです。

Eclipse 3.1 RC3

もうすぐリリースが近いということでしょうか。

罵倒メールを受け取った

けっこうな罵倒メールを受け取って、なんだかんだと報告要求もあって丸一日つぶれてしまった。へこみ中。明日のJavaWorld Day2005は少なくともAMは参加できず、なんとか午後からという状況か。 Java読書会で参加者のN氏が「休みを取って参加する、仕事はシャ…

Javaと標準化の強いつながり

せっかく作ったプログラムは、いろいろなコンピュータ上で動いて欲しいと思うのは必然です。でも、現実は作ったコンピュータと同じ種類のコンピュータ上でしか動かないのが大半です。それはプログラム(プログラミング言語とライブラリ)の標準化の問題です。…

Java読書会の日

月例のJava読書会の日。今日も、アジャイルソフトウェア開発の奥義です。だんだん残りも減ってきて、あと2回で終わりそうかな、という進捗でした。 今日の読書会で盛り上がった話題は、 サマータイム問題 時刻同期(精度)問題 です。 (書籍内容から関連で…

J2SE 6.0(Mustang)開発状況 b40

6月10日のb40で追加された機能から興味あるものを3つ スプラッシュ画面表示 http://bugs.sun.com/bugdatabase/view_bug.do?bug_id=4247839 java(javaw)実行時に、JavaVMの初期化に入る前にスプラッシュ画面を表示させる機能。 $ java -splash:images/hello.…

Subverson 1.2.0がリリース

目玉機能としては、 ロックが可能になった Full WebDAV autoversioning デフォルトでリポジトリがFSFS(ファイルシステム)になった ロックはやっぱり欲しい機能です。現実のプロジェクトではOfficeで作った文書ファイルが存在するので、マージが難しいです…

レゴには大人がはまるかも

4月の3歳になる息子の誕生日プレゼントの一つにレゴのお城がありました。ほかにもいろいろプレゼントがあったので、一度に渡さず隠しておきましたが今日発見されてしまいました。 嫁の両親が孫へのプレゼントとして買ったもので、「騎士の王国」シリーズの…

Windowsで稼動中のプロセス一覧、CPU・メモリサイズを取得するには

前々からの課題の一つに、JavaプログラムからWindows OS上の稼動プロセス一覧、それぞれのメモリ/CPU使用率を取り出す方法を見出すことがあります。OS固有の処理になるのでJNIを使うつもりです。 ところが、Win32 APIを調べまわっているのですが、なかなか…

デュアル・レインボウ

休日出勤から早めに上がって自宅最寄り駅から歩いている途中、夕陽が差しているのに雨がぱらぱらと降っていて、なんだかなぁと空を見上げると、南の空にきれいな虹がかかっているのが見えました。自宅に電話してきれいな虹が見えるよと伝えると、妻子がベラ…

Java try-finally文

を読んでいて、明示的なロックの使用例において、以下のようなtry-finally文を使っていました。 Lock scoreLock = new ReentrantLock(); ... void doSomething() { try { scoreLock.lock(); // 同期が必要な処理 } finally { scoreLock.unlock(); } } try文…

今週は激しく忙しかった

日記の更新が今週は平日ばったり止まってしまいました。忙しい中、5分の時間が捻出できないわけではないのですが、凡人としてはその5分はちょっとだらっとしてしまうのです。インタロップ見学いけなかったのが残念です。

ORBの性能比較(通信時間)

RMI、CORBA、Webサービス通信などの通信時間の計測結果が紹介されています。 http://www.lifl.fr/~merle/benchmarking.pdf同一の計算機上で別JavaVM間での通信(void ping()呼び出し)におけるRound-trip(行って帰ってくる)時間を計測した結果です。各プロ…

J2SE開発事情(Mustang b39)

本日現在ダウンロードページがまだ更新されていませんが、6月4日版のb39で追加される機能で僕個人が注目しているものを3つ列挙します。 ディスク空容量の算出 http://bugs.sun.com/bugdatabase/view_bug.do?bug_id=4057701 java.io.Fileクラスにメソッドが…

日帰り旅行で箱根

ロープウェイに乗りたがっていた息子。昨年秋に函館に行ったときはちょうど点検のためロープウェイが運休。ようやく今回箱根でロープウェイに乗ることができました。 箱根へは途中渋滞もなく、1時間半程度で到着。早雲山ロープウェイ駅に車を置いて、大涌谷…

稚内北星大学サマースクール

今年は絶対いくぞっ、稚内北星大学サマースクール。10日間フル参加予定! アノテーションプログラミング、JBIです。1999年のJiniセミナー参加いらい6年ぶりです。毎年行こうと思いながら、なんだかんだで行かずにいつも後悔していました。 内容はかなり高度…

SOAとESB

割と大規模プロジェクトのある部分のリーダーというコードも書かない、設計もしない、困ったことがあると対処する、客先とやり取りする、というお仕事をしてもう1年近くになります。これを何年も続けると確実に技術に遅れ所属する組織でしか通じない人間にな…

Java読書会の仲間からの情報(続)

Java用のオープンソースCORBA実装系のひとつOpenORBの1.4.0が3/29にリリースされているよと教えてもらいましたが、http://openorb.sourceforge.net/ をみても昨年7月の1.4.0Beta2のまま、あれれっ?と思いいろいろさまよっていると、http://sourceforge.net/…